TOP

PTA4校バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(日)PTA4校(瑞光中、小松小、大隅東小、大隅西小)バレーボール大会が、瑞光中学校で開催されました。各校総当たりのリーグ戦で、熱戦が繰り広げられました。

2年生 ブックトーク1(〜2)

 2年生で「いろいろな いえ」についてのブックトークを東淀川図書館の方にしていただきました。紹介していただいた本は、次のとおりです。
『だいくしごとをしようっと』(カストールのたのしいまいにち)ラーシュ・クリンティング/作 とやま まり/訳
『モグラの生活』(たくさんのふしぎ傑作集)飯島正広/文・写真
『やどかりくんのうちさがし』今福道夫/文 金尾恵子/絵
『鳥の巣の本』『世界の鳥の巣の本』鈴木まもる/著
『巣の大研究 どんなところにすんでいるの?』アリからビーバーまで、いきもの大集合今泉 忠明/著
『あったかねぐら』アニマルアイズ4宮崎 学/著
『こんな家にすんでたら』世界の家の絵本ジャイルズ・ラロッシュ/作 千葉茂樹/訳
『ないしょのおともだち』『ないしょのかくれんぼ』ビバリー・ドノフリオ/文 バーバラ・マクリントック/絵 福本 友美子/訳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ブックトーク 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語科の教材文「ビーバーの大工事」で説明文を深く豊かに読み取って、動物の秘密をみんなで探る学習をします。この学習にかかわって「いろいろな いえ」について、様々な本と出会ったことは、子どもたちの学習意欲を高めることにもつながっていくと思います。ご家庭でも、読書の機会をできるだけ設けていただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

第32回東淀川区民のつどい

画像1 画像1
3日(木)は、東淀川区「人権の日」です。、東淀川区役所、区民ホールで区民のつどいが、開催されました。毎回、児童の人権標語を出展しています。自分自身と共に他者も大切にすることやいじめを絶対許さないこと、互いを思いやる心が大切なことなどが、様々な言葉で表現されていました。

PTA11校送付ソフトボール大会

画像1 画像1
3日(木)、PTA11校ソフトボール大会が、(男性)大桐中、瑞光中(女性)大隅東小で開催されました。大隅東小PTAチームは、両チーム共に健闘しましたが、1回戦で敗退しました。出場いただいた選手、大会開催関係者の皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/26 土曜授業・大隅東フェスティバル
11/30 暖房器具準備・点検
12/1 暖房開始 なわとび大会

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について