給食風景 (10月27日)
今日の給食メニューは
・さんまの山椒(さんしょう)焼き ・すまし汁 ・高野どうふの卵とじ ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 さんまの山椒焼きは、1/2匹の大きさで、焼いた後にしょうゆ、みりん、砂糖、山椒を合わせたたれがかけられていました。 低学年さんも上手におはしを使って、骨を取って食べることができていました。きれいにとった骨を自慢げに見せてくれる子もいました。 高野どうふの卵とじは、たっぷりと高野どうふがお出汁を吸っていてとてもおいしかったです。高野どうふも、最近ではなかなか食卓に上がらないようで、子どもたちの口には入っていないみたいでした。 3年生 日なたってあったかい (10月27日)
3年生の理科の学習の様子です。
このクラスでは、「かげのでき方と太陽の光」という単元を学習していて、今日は「日なたと日かげの地面」について学習していました。 「日なたと日かげ」では、「明るさ」「あたたかさ」「しめりぐあい」にどんな違いがあるのかの学習です。実際に運動場に出て、手の平で地面をさわって確認し、ノートに記録していきます。 教室に戻ってからは、運動場で調べてきたことの発表です。たくさんの手があがっていました。 6年生 みんなで楽しく調理実習1 (10月27日)
6年生の家庭科「調理実習」です。
火曜日に2組、水曜日に3組で、今日は1組です。(火・水は取材に行けずにすみません) めあてが「栄養バランスの良い献立を作成しよう」で、「ジャーマンポテト」を作りました。 ジャガイモは皮をむき、厚さ5mm位の半月切りをした後、下ゆでをしておきます。玉ねぎも皮をむき、薄切りにします。ベーコンは2cmほどの短冊切りにします。 今回の最大の難点は「包丁を使ってのジャガイモの皮むき」です。このクラスでは、かなり苦労はしていましたが、薄く皮をむくことができていました。また、ジャガイモの芽もていねいにとってくれていました。 玉ねぎは班に1個と半分あり大量です。どんどんと切進めていくうちに、涙を流しそう、流している子がいました。 6年生 みんなで楽しく調理実習2 (10月27日)
その2です。
フライパンに油を少し入れ、まずはベーコンと玉ねぎから炒めます。玉ねぎがしんなりしてきたら、下ゆでしたジャガイモを加え、塩とコショウで味付けです。味が決まれば、とろけるチーズを全体にちらし、1分ほどふたをして、チーズが溶ければ完成です。 どの班も火加減に注意しながら、焦げることなく、いい具合に炒まっていました。 チーズもとろーりでおいしそうです。 6年生 みんなで楽しく調理実習3 (10月27日)
その3です。
お皿に取り分け班のみんなと試食です。 どの班も、おいしく、みんな満足げでした。 この後、片づけ、実習後の振り返りもきちんと行いました。 |
|