〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

10/2 (9/30)「第39回体育大会−クラブ行進」2

それぞれのクラブが、工夫を凝らして行進します。楽しいひと時です。吹奏楽部に続いて、最初はバドミントン部で今年も好調で、大阪市チャンピオンを生まれました。サッカー部、春の大会からずっと休みなしで戦い続けています。そして今、文化祭準備に余念がない美術部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 (9/30)「第39回体育大会−クラブ行進」1

お昼の休憩をはさんで、午後の最初のプログラムは、クラブ紹介、行進です。まず吹奏楽部が行進演奏を奏でながら誘導します。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 「住吉区健康まつり&食育展」in住吉区民センター

住吉区民センターでは、「住吉区健康まつり&食育展」が開催されていました。これは、区民の皆さんに健康や食事について考えてもらう催しで、大規模に開催されています。研究発表では、食育について区内の保健養護の先生方による発表も行われていたり、本校もお世話になっています大阪市立大学の栄養研究室の皆さんによる食事チェックなども行われていました。この食事チェックは、12月に本校独自でも行っていただけるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(9/30) 「第39回体育大会−グループ対抗応援合戦」

午前中最後の演技は「グループ対抗応援合戦」です。これは5色の各グループが3分間の応援合戦を繰り広げます。そして、先生方やPTAの皆さんの審査を受け、点数で争うものです。熱のこもった演技が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(9/30) 「第39回体育大会−長距離競争」2

続いては、今日の競技で一番距離の長い、女子1000mと男子1500mです。どちらのレースも最後まで接戦となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/26 ユニクロ服のちからプロジェクト回収(墨江小・清水丘小)
11/28 3年グループ写真予備日(1限 )
11/29 元気アップ学習会
12/1 第4回実力テスト (国理英数社) 1,2年 5限まで 感動体験事業
12/2 生徒議会 1.2年油引き 元気アップ学習会