TOP

全校集会(7月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の朝は全校集会です。気温も朝からグングン上がり、夏本番の様相です。
 校長先生のお話のあと、陸上部甘利君の賞状授与、風紀委員長からの連絡、永澤先生のお話とありました。

 「校長先生のお話」
 最近、開館中の図書室にせっせと足を運んで、本に勤しんでいます。今はテレビ放映でも話題になった「下町ロケット」に嵌まっています。ある種の勧善懲悪で、コツコツ真面目に頑張ってきた人物が報われる、また、大志を抱いた人物が夢を実現させる話で、ついつい読み進んでしまいます。前半が特許の話で、特許を取得すること、また、全方位的に取得しておかなければ足元を掬われること、等々、知ってることも多々ありましたが、なるほどなぁ、と感心することもあり、私自身が今風にいう「リケジョ(理系女子)」の端くれですので、何となく憧れもあり、正に読書を楽しんでいます。
 そんな折、「中学生が特許取得!」という見出しが、飛び込んできました。以下は毎日新聞から抜粋です。みなさんと同じ中学生ということに、何倍も生きてきた私も吃驚、かつ、お見事・天晴、と感服です。クラーク博士ではないですが、「少年よ(少年少女よ)大志を抱け!」です。

 今春の第74回全日本学生児童発明くふう展(発明協会主催、毎日新聞社など後援)で、第2位となる内閣総理大臣賞に選ばれた愛知県刈谷市立朝日中学3年、太田匠郎さん(14)の作品「ママも安心、自動ブレーキ付きベビーカー」の制御方法が特許を得た。ベビーカー事故の防止に役立ち、親たちも安心して使えるという理由だ。太田さんは商品化したい考え。【安間教雄】
 創作のきっかけは、ブレーキを掛けていなかったベビーカーが、駅のホームから転落するケースがあると聞いたこと。ベビーカーを動かさない時は、自動的にブレーキが掛かる仕組みにすれば良いと考えた。電子工作キットのタッチセンサーを使い、幼少時に自分が乗ったベビーカーへ、自動ブレーキ装置を施した。ハンドル部分にアルミテープのセンサーパッドを、子どもの背もたれ部分の裏側にタッチセンサーの基盤と乾電池を、後輪二つの各1カ所にブレーキ装置を設け、それぞれをコードで結んだ。
 スイッチを「ON」にし、センサーパッドを握ると電流が流れてブレーキがはずれ、ベビーカーを動かせる。センサーパッドから手を離して3秒たつと、自動的にブレーキが掛かる仕組みだ。昨年7月下旬から作り出すと共に特許も申請、夏休みの1カ月ほどで完成させた。
 太田さんは幼稚園時代から物作りを好み、小学5年から刈谷少年少女発明クラブに所属している。特許の取得に「総理大臣賞に続く喜びで、最高にうれしい。夢を見ているようだ。せっかく取れたので、商品化して社会に役立ちたい」と笑顔を見せた。

中学校通信陸上大会(7月4日)

画像1 画像1
 7月2日(土)3日(日)と2日間、ヤンマースタジアム長居で中学校通信陸上大会が行われました。この大会は全国大会をかけた指定大会であり、大阪府全域から参加標準記録を突破した選手たちが参加します。
 本校からは3年生の圓丘君、村島君、岡本君、黒岩君、浅川君、靳君、甘利君、伊木君・坂野君が出場しました。
 主な成績は四種競技で甘利君が3位、110mHで圓丘君が準決勝まで進出しました。準決勝では惜しくも0.03秒差で決勝進出を逃しましたが好記録をおさめました。
 7月25日、26日に万博競技場で行われる大阪中学選手権も全国大会指定大会ですので、そこで標準記録を突破し、全国大会出場を目指します。
 出場種目と記録
甘利君 (四種競技)  2296点
圓丘君 (110mH) 15秒61
村島君 (110mH) 17秒63
浅川君 (砲丸投げ)  10m29cm
黒岩君 (砲丸投げ)  10m32cm
靳君  (砲丸投)   10m12cm
岡本君 (3000m) 9分59秒32
伊木君・圓丘君・坂野君・甘利君(共通4×100mリレー) 47秒01
(顧問:中川、竹内)
画像2 画像2

たそがれコンサート(7月4日)

 7月1日(金)に吹奏楽部は、「たそがれコンサート」に出演しました。毎年、夏を知らせてくれるイベントとなっています。
 1 黄昏ファンファーレ
 2 愛のあいさつin Swing
 3 エルクンバンチェロ
 4 朧月夜
 5 まつり
 以上5曲を、春日出中学校をはじめ、文の里・桜宮・高津・木津・阿倍野の6校の合同バンドとして、演奏し、大盛況となりました。
 次は、8月2日(火)に吹奏楽コンクール北地区大会を控えています。それに向けて、練習に励んでいきます。(顧問:川本、神近、奥田)
画像1 画像1

進路説明会(7月1日)

画像1 画像1
 午後3時15分から多目的室において、平成28年度第1回進路説明会が行われました。3年生保護者70数名、1,2年生保護者10数名の参加があり、皆さん竹島先生の話に熱心に聞いておられました。
画像2 画像2

部活動写真撮影(7月1日)

 昨日放課後、卒業アルバムに載せる部活動写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/29 期末試験(理・技家・美(2・3年のみ))
11/30 期末試験(英・国・音)
12月1日期末試験(数・社・保体(1・2年のみ))
12/1 期末試験(数・社・保体(1・2年のみ))
小学6年生体験入学
12/2 1年生のみ6限まで
(校内研究授業:1-1国語,1-2音楽,1-3美術,1-4技術家庭)

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画

事務室