2年民族公演会 2
子どもの遊びトウホ、決められた場所から矢をツボの中に入れる遊びです。
クラスの代表がチャレンジしましたが、なかなかツボには入りません。うまく先端がツボに入った時も、バウンドして飛び出したりしていました。熟達した技能が必要なようです。 2年民族公演会 1
11月22日(火)の2・3時限目に、2年生の人権教育としての芸術鑑賞「民族公演会」がありました。チュモニの会から5人の方が来られました。多文化共生ー国際理解教育として、在日朝鮮人の歴史的なこと、現状等を学びました。
韓国民族芸能「サムルノリ」では、4つの楽器のアンサンブル楽器演奏の鑑賞をしました。また楽器の特徴も学びました。生徒の代表がチャンゴ演奏体験をしました。 プールサイドのさくらが見ごろ
プールサイドのさくらが、先週から今週にかけてずいぶん色付きが進みました。
幹に近い方の枝にはまだ緑色の葉っぱが残っていますが、枝先の方はかなり赤く変色しています。1号館の2・3階あたりから見ますと、樹木全体が紅葉化しており見頃を迎えているかと思います。 今週末は紅葉の秋を鑑賞できそうですね。晩秋を感じます。 一斉研究授業 2
2年7組で数学の授業を見せていただきました。
授業は平面図形の性質を利用して、観察や実験を通して理解を深め論理的に考える単元でした。 平行線との交わりる角から学び取り、三角形の合同条件を使って、辺や角が等しいことを証明していました。生徒達は先生の歯切れの良い説明に笑い声があふれ、質問に対してテンポよく答えていました。 多くの先生方に授業を見ていただきました。生徒が帰宅した後には、職員室に全教職員が集まり、今日の授業について協議をしました。最後には指導主事さんや他校の校長先生に、指導助言をいただきました。ありがとうございました。 2年生一斉研究授業
11月21日(月)の6限目に、2年生一斉研究授業を行いました。1・3年生が5時限で終わり帰宅したのちに、2年生の授業を大阪市教育センターの指導主事さんはじめ、1・3年生の先生方にも見ていただきました。
社会科の研究授業では、明治新政府が進めた国内整備と外交政策について考えました。 4人になっての班学習では、岩倉使節団の派遣目的と、その結果と成果を考え・話し合いをしました。また机を戻してからは、征韓論と日朝修好条規の締結について学びました。 液晶プロジェクターを利用しての授業で、資料等をふんだんに投影して、映像と説明がマッチした解りやすい授業でした。 |
|