2月12日(水)〜18日(火)・・・『3年生』は午後懇談のため、4時間目まで(給食あり)

飯ごう炊さんが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕飯のカレー作りが始まりました。
それぞれの役割を一生懸命こなす一年生です。

集団の質を高めるぞ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ 相手を信頼して・・せえのお

さあ知恵を出し合って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、一枚の新聞紙に全員乗れるかなあ〜
素晴らしい知恵が飛び交って課題をクリアします。仲間と協力して課題を解決する力が試されましたね。お見事です。

次はバースデェイラインに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ喋らずに誕生日の早い順に並べるかなあ
指で合図したり、手拍子したり、答え合わせはバッチリ合ってるかなあ
優勝は4組でした。

思いやり

画像1 画像1
足を怪我して車イスで参加した仲間の全快を祈って、全員でじゃんけんして怪我した子に勝ってもらうじゃんけん勝負しました。
思いやりのある1年生でしたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 期末テスト、 1数2社31年音,23年保体、 給食×
11/29 期末テスト、 1理2英31年保体,23年技家、 給食×
11/30 A週、 給食○
12/1 B週、 生徒各種委員会、 給食○
12/2 B週、 給食○