2月12日(水)〜18日(火)・・・『3年生』は午後懇談のため、4時間目まで(給食あり)

安全・安心な学校は美しい環境から!

画像1 画像1
 管理作業員の方々が、職員室前の廊下の窓を美しくしてくれています。ほこりまみれで暗かった窓が、透明になって職員室が明るくなりました。気持ちも元気になってきます。学校を美しく、安全な場にしていただいている管理作業員の方に感謝いたします。各教室も美しくして、学習しやすい環境にしていきましょうね。

図書館補助員のご紹介

画像1 画像1
 昨年から図書館補助員の方が成南中学校に来てくださるようになって、図書館もずいぶん使いやすくなりました。今年度は担当の方が変わられましたが、毎週水曜日に来てくださいます。「楽しい図書館づくりをしていきたいです。どんどん活用してくださいね」とメッセージをいただきました。どんどん本を借りて読みましょうね。

授業風景1年4組

画像1 画像1
 英語の授業です。大型モニターにネイティブの先生による映像が映し出されました。「Stand up!」「 Sit down!」の指示が聞こえます。小学校でも外国語活動に取り組んできた1年生のみなさん、英語をどんどん話していきましょうね。

授業風景3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業です。春休みのICT研修の成果を発揮して、大型モニターに資料を提示しての授業です。挑戦する先生です。うまくデータがつながって先生もほっと・・・3年生になってしっかり学習の取り組む雰囲気がかもし出されていますね。

4月13日 授業風景1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の最初の授業です。「理科」の授業の受け方についてガイダンスをしています。
チャイムと同時に座席についていることや、話を聞くときは作業をストップし、他の人とかぶってしゃべらないこと、ノートはもったいないと思わないで学習しやすい構成にすること、色は3色までにすることなど、教科担任の上田先生の話を一生懸命聞いていました。ノートの最初のページに板書をうつす1年生の文字は、とってもていねいできれいです。この調子でがんばり続けてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 期末テスト、 1数2社31年音,23年保体、 給食×
11/29 期末テスト、 1理2英31年保体,23年技家、 給食×
11/30 A週、 給食○
12/1 B週、 生徒各種委員会、 給食○
12/2 B週、 給食○