校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

新しい遊具が入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月から管理作業員さんと体育主任の先生とが遊具を製作してくれていました。21日から使用可能になりました。
 たくさんの子ども達が練習しています。上達すると、手放しで乗ったり回ったりできるようになるそうです。どれだけ上達するのか楽しみです。

11月22日の給食

画像1 画像1
【くじらのたつたあげ、さといもと野菜の煮もの、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳】

くじらのたつたあげは、年1回使用できるくじらを使った献立です。くじらは、しょうが汁、料理酒、こい口しょうゆ、で下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげます。
もやしのゆずの香あえは、焼き物機で蒸したもやしをさっぱりとしたゆず風味のタレであえます。

11月21日の給食

画像1 画像1
【豚肉とだいこんのカレー煮、変わりピザ、白桃(缶)、パンプキンパン、牛乳】

豚肉とだいこんのカレー煮は、豚肉とだいこんを主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん等を使用し、カレールウの素で味つけします。
変わりピザは、一つずつ具をまとめて、ギョーザの皮にのせています。

【5年生】朝日新聞へ社会見学

11月18日(金)に5年生は中之島にある朝日新聞社へ社会見学へ行きました。
昔使っていた印刷機の紹介や、実際にお仕事をされているデスクを見学させて頂き、記念号外まで作って頂きました。
翌日(19日:土)の朝刊には、宮原小学校が訪問したことが小さく記事になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第二回 ICT研修会

画像1 画像1
 11月17日(木)に教職員対象にICT研修会がありました。
 夏休み中に第一回のICT研修会があったのですが、今回は講師をお呼びして、より実践的な授業中のタブレット活用を教えて頂きました。
 便利な機能を教えて頂けたので、授業内容や児童の実態をよく吟味して実践に活用していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 代表委員会
11/29 クラブ(二学期最終)
12/2 宮原まつり