寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!

1年 花いっぱい緑いっぱいの続きをしたよ☆(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は残りの枠に池の絵を描きました。池の生き物をたくさん描いて、またにぎやかで楽しい絵になりましたね♪
 まだ絵の途中ですが、お互いの絵を見て良いところ見つけをし、「いいな」と思ったところを真似っこし合いしました^^

 そして、最初に描いたくるくるの枠を道にして、車を走らせました。こんな道だったらドライブが楽しくなりますね^^


 絵の具で仕上げるのが楽しみです♪♪

2年 いろんな野菜を比べたよ(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はみんなで育てている野菜を調べました。

それぞれ

・葉の形
・茎の色
・花の色
・実のつき方

を観察し、みんなで意見を出し合いながら表にまとめることができました。

枝豆やオクラはもうすぐで収穫できそうです!
最後まで心を込めて育てていきたいと思います。

避難訓練 (休み時間) 7/4

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、15分休みに火災の避難訓練を行いました。今回は、休み時間に訓練を設定したので子どもたち・教職員一人ひとりの判断が試されるものになりました。
 避難訓練の放送を聞き、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の約束を守って速やかに避難することができました。予想していたよりもスムーズに避難できたので、素晴らしかったです。

4年 楽しい〜コロコロガーレ (7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工科で制作していた「コロコロガーレ」
先日完成したので、金曜日と今日の図工の時間は、全員のコロコロガーレで遊びました。
1分間交代で、友だちの作品で遊びます。
「ゴールできた!!」
「むずかしいな」
「すごーい」
などなど、とても楽しんでいました。

ちょうど去年の今頃、5年生が制作したコロコロガーレで遊ばせてくれました。
ですので、3年生にも遊んでもらおう!!ということになりました。
先輩から引き継いだことを後輩へつなぐ!!!
とっても素敵だなあ…と感じています。

3年生、楽しんでくれるといいな☆


1年 水遊び♪(7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の生活の時間に、空のペットボトルやソースの入れ物などを使って、水遊びをしました。今日もとても暑かったので、みんなでわいわいと楽しみながら、水をかけあったり、空に向かってシャワーをしたりしました☆水で地面に絵を描いていましたが、なかなか難しかったようです。みんなと一緒に水に濡れてビショビショになりましたが、冷たい水がとても気持ち良かったです♪♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 11:40〜12:25 5・6年美しい日本語教室 6年栄養指導 〜12月2日 食育はみがき週間
11/29 ウリナラ 3年栄養指導
11/30 5年栄養指導
12/1 委員会 食育はみがき週間
12/2 5年CAP(5・6時間目)
PTA・地域行事
11/28 学校徴収金口座振替日
11/29 18:15 いきいき運営委員会
12/2 大人CAP(15:45〜17:00)