全校集会(11月28日)去る勤労感謝の日、大阪市立桜宮高等学校の創立100周年を祝う記念式典・記念公開授業、ならびに祝賀会がありました。公開授業の特別講師は、リオパラリンピック2016陸上競技日本代表の山本篤選手でした。同パラリンピックでは、走幅跳…銀メダル・4×100mリレー…銅メダルと輝かしい成績を残されたと紹介がありました。 授業はフリーアナウンサーをされている同校体育科の卒業生との掛け合いで進行しました。IPC(国際パラリンピック委員会)陸上競技世界選手権大会や北京・ロンドン・リオデジャネイロパラリンピック等々、世界を股に掛けて活躍されている選手の話はスケールが大きく、海外や日本の超有名な陸上選手との交流の話もしっかりされました。勿論、アスリートとして、日々の練習や心掛けていること、更に、次の東京パラリンピックでは金メダルを目指して、と言うようなことを矢継ぎ早に話され、あっと言う間に1時間が経ってしまいました。 ふと気が付くと、パラリンピックと紹介があったのに、障がいの話は一切出ませんでした。最初の紹介がなければ、障がいをもっておられることなど気付かなかったかもしれません。それほど、一般的な一流のアスリートのお話でした。 気が付いたのは、最後に、アナウンサーが「この際ですから、在校生の皆さんの中で山本選手に何か質問がある人は手を挙げて!」の言葉に、何人もの手が上がりましたが、最後の最後、「山本選手は、生まれたときからではないと聞いていますが、どのようにして障がいを乗り越えられたのですか?」との質問に、「高2のときに、事故で足を切断しました。それまでやっていたバレーボールができなくなり、どうして生きて行こうかと思ったとき、陸上競技に出会いました。……。 足を失いましたが、途方に暮れるのではなく前向きに生きることで、結果的に、世界で活躍し、世界レベルのアスリートと交流する素晴らしい日常を送ることができています。皆さんも真剣に取り組めることを見つけ、果敢に挑戦し、精進して欲しいと思います。」と言うようなニュアンスのことを仰られたときでした。 アスリートとして以外の凄さをさらっと言ってのけられ、銀メダル・銅メダルの凄さと同様、いえ、それ以上の感銘を受けました。 「あっ、それから、英語は大事ですよ! 僕も中高時代、あまり勉強していませんでしたが、後悔しました。世界で活躍するには、やっぱり英語です。人生いつ何時英語が必要になるか分かりません! その時になってからでは遅いので、是非とも今から英語をしっかり勉強しておいてください!」これもニュアンスですが、わざわざ在校生に向かって、強調されたので、同じ勉強中の皆さんにも、是非とも付け加えておきます。 後日、感銘を受けた山本選手の事、もう一度調べ直しました。朝日新聞DIGITALチャレンジドにとても素敵な一瞬が掲載されていました。転載させていただきます。 1年生の様子(11月28日)11月25日(金)、水曜日が祝日だったので、いつも以上に1週間が早く過ぎたように感じました。1〜4時間目まで教科の授業があり、5時間目の特活で学年集会を行いました。5分前行動が定着しつつあるので、運動場で1度集合し、体育館に入って始めのあいさつをしたときに本鈴が鳴りました。風紀チェック、委員長からの今週の反省、「なかよし学級」からの連絡があり、最後にあいさつの練習をしました。(『慣れ』のせいか、最近、授業の始めと終わりのあいさつの声が小さくなっているのが気になっていました。)どのクラスも素晴らしい声が出ていました。大きな声であいさつすることは気持ちが良いですね。掃除と終礼を先に済ませてから、6時間目に校内研究授業が行われました。他中の先生や大学の先生も来てたので、みんな緊張気味でした。みんなの頑張っている姿を見てもらえたと思います。(担当:若月) 陸上部(11月25日)
11月23日の勤労感謝の日に、舞洲アリーナで此花区恒例の「MKBスポーツの祭典」が行われました。プログラム最後の中学校対抗リレーに、陸上部の生徒が出場しました。此花中学校、梅花中学校との競走で、結果は3位となりましたが、応援をしっかりして最後まで諦めずに走りきりました。閉会式では、抽選会も行われ、楽しんで地域の方と交流することができました。(顧問:中川、竹内)
1年生の様子(11月24日)11月22日(火)、期末テスト1週間前になり、家でのテスト勉強で疲れている人が多いかな?と思いつつ、朝学活に行きましたが、次の日が祝日(勤労感謝の日)ということもあって、明るい顔をしている人が多かったように感じました。週明けの月曜日は、体調不良で欠席や早退をする人がたくさんいて、どうなることかと心配していましたが、どのクラスも元気になって登校できている人が増えていて安心しました。各教科の授業もテストが近づいてきたので、テストに関する内容を確認する形態で行われていました。3週間前から余裕を持ってテスト勉強を進めてきている人と、まだ本気になりきれていない人の差が大きくなっています。大切なのは、自分の現状を冷静に判断して、危機感を持つことです。手を抜いていると、学習内容が難しくなるにつれ、成績は下がり続けてしまいますよ。(担当:若月) 1年生の様子(11月22日)11月21日(月)、朝から全校集会が行われました。体育館で『保健集会』という形で行われました。健康管理や掃除のやり方などをスライドを使って説明してもらいました。集会後、教室に戻って道徳の授業(『正義ってなに?』)を行いました。読み物の中だけの問題ではなく、今、各クラスで起こっていることなだけに、真剣に考えさせれた人が多かったと思います。いつも「みんなで協力して良い学校をつくっていこう」と呼びかけていますが、決して簡単なことではありません。1人1人が周りの人のことを考えて行動できる。自分勝手な行動する人が1人でも出てくるとクラスや学年のバランスが崩れてしまい、居心地の悪い空間になってしまいます。道徳の時間に考えたことを日常の学校生活の中でいかしてください。今週は水曜日が休みなので少し気が楽なはず。その分テストに向けて前向きに頑張りましょう!!(担当:若月) |
|