☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆
TOP

第5校時 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、2年生、1年生の学習の様子です。

全問正解!

木曜日の朝の時間には、児童集会があります。今日は、○×クイズでした。
全問正解!おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土器はどうして必要だったのだろう

6年生の社会科の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文の日 その1

 縄文土器の「野焼き」の始まりです。まずは、火起こしからです。それにしても、「野焼き」は、熱かった!暑さを忘れさせるような熱さでした。土器が、しっかり焼き上がりますように。ドキドキ。
 このホットな学習活動が、6年生の思い出の一つになればと思います。保護者の方々もご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄文の日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木を敷いた上に土器を置き、少し離れた4隅から火をつけ、周りに火を移して行きます。
徐々に、温度を上げていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/29 社会見学 5年生
オキナワ研
11/30 B校時
12/1 劇鑑賞(チュモニ公演)
暖房開始
12/2 なわとび練習(長なわ)
放ステ
12/3 東南子ども民族音楽会
12/4 もちつき大会
12/5 スポーツ大会開始
見守り隊A