日々更新しています!

5年 委員会活動スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野中小学校のサブリーダーとして、動き出した5年生!
 さっそく学校のみんなのための仕事、委員会活動が始まりました。
 運営委員会、放送委員会、集会委員会、新聞掲示委員会、環境美化委員会、体育委員会、保健委員会、図書委員会、給食委員会・・・子どもたち一人ひとりが、どこかの委員会に所属し、学校のために活動を開始しています。休み時間や放課後などの時間を使い、一生懸命取り組む子どもたちの姿は、さすが高学年。立派なものです。
 スタートしたばかりですが、まずは自分のことをしっかりとやり遂げ、学校のために動くことのできる野中小学校のリーダーになれるよう、52人全員でがんばります!!!!!

2年 1年生となかよく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日に、1年生と一緒に学校探検をしました。背中に手を添えて誘導する姿やスタンプラリーのシールを選ばせてあげる優しさに2年生らしい成長を感じました。その後、みんなで運動場に出て遊びました。一緒に探検をしたグループごとに2年生がリードして楽しく遊びました。大縄・転がしドッジボール・だるまさんが転んだ・おにごっこ・・・歓声が上がっていました。これからも1年生をサポートしながら、2年生らしく成長してほしいものです。
 そして、22日の学習参観で、この様子を一人一人発表しました。また、一緒に遊べる日が楽しみです。

☆避難訓練☆

 4月20日(水)に、避難訓練を行いました。

 今回は「給食室から出火した」ことを想定して行いました。給食室付近の階段を避けて、子ども達は各教室から避難をしました。

 運動場では、煙中体験も行いました。低学年の児童の中には怖いと感じる子もいましたが、多くの子が煙で何も見えない中を通り抜けました。訓練では、体に害もなく甘いにおいの付いた煙を使用しましたが、実際は有毒でむせ返るようなにおいと、そして熱さです。いざ直面したときに、果たして子ども達は身を守れるのかと考えると、心配でなりません。

 これからも訓練を続け、いつか来る「その時」のために備えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆発育測定☆

 先週は、全学年の初めての発育測定でした。これからの一年で、子ども達はきっとすくすくと成長していくことでしょう。今から楽しみでなりません。
 
 さて、今年度から小学1年生〜高校3年生までの全学年で、「運動器検診」というものが始まりました。

--------------------------------------------------------

       〜運動器って何??〜

 あまりなじみのない言葉ですが、「運動器」とは骨・関節、筋肉、靭帯、腱、神経などの、からだを支えたり動かしたりする器官の名称です。


       〜なぜ、検診が始まるのか〜

 現代の子ども達におけるからだの問題は、二極化していると言われています。一方は「運動不足による体力や運動能力の低下」、もう一方は「運動のしすぎによるスポーツ障害」です。そのため、運動器の健康状態を学校やかかりつけ医が把握していること、そして、運動器疾患・障害を早いうちに発見することが重要であると考えられるようになってきました。

--------------------------------------------------------

 このような背景があります。是非、お知りおきください。
 また、学校としては、異常を把握・発見するだけでなく、まずは子ども達が運動に親しむ機会を増やし、正しい運動の仕方を教えていくことが重要であると、改めて感じています。
画像1 画像1

3年 はじめての書道

画像1 画像1
 3年生、はじめて筆を使って線や丸を書き、筆の弾力や筆を持つ力の入れ具合いを体験しました。子供たちは、早く字を書きたい気持ちでいっぱいでした。
 いざ筆を使うとなるとなかなか難しく悪戦苦闘。2回目は筆の使い方も少し慣れてきました。回数を重ねるごとに上手になっていくと思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 全校集会
校外指導(下校)
12/1 交通安全指導
クラブ活動
12/2 中学見学会(6年)
栄養教育(2年)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査