春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

洗たく実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科の学習として、洗たく実習を行いました。
たらいの水は汚れで真っ茶色になっていました。
汚れがしっかりと落ちた証拠ですね!!

運動会シリーズ(おまけ)

4年「栄養指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年生の栄養指導では、「よくかんで食べる」ことの大切さを学びました。

キャッチフレーズは、“かみかみ8つのパワー(ひみこのはがいーぜ)”

「かみんぐ30」(一口30回!)よくかんで食べよう!
ダウンロード

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、にこにこ班活動がありました。
残念ながら3年生は遠足で参加することができませんでした。

バレーボールやハンカチ落としなど、こないだはなかった新しい遊びが登場しました。

高学年のリーダーのみなさん、いつも工夫してくれていてありがとう!!

5年「英語活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日の5年英語活動では、“What 〜 do you like?” “I like 〜.”の勉強をしました。

“What animal do you like?”では、ネコ(Cats)、ウサギ(Rabbits)、イヌ(Dogs)のグループに分かれて、フルーツバスケットのようなゲームをしました。

いつも楽しく英語活動を学んでいます!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 6年社会見学(リバティーおおさか)
12/1 4年 区体育研究授業
12/2 わかば学級、思斉校「冬の集い」参加
委員会・運営委員会(卒業アルバム用写真撮影)
生涯学習(押し花)
12/3 おいでな祭前日準備
English Day
12/4 第14回 おいでな祭
12/5 3年 くらしの今昔館見学
なわとびタイム終了(11/16〜)
12/6 英語活動 5・6年生(国際交流財団)