春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

2年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2年の英語活動は、キーワードゲームでした。
イヌやネコ、ウサギ、キリンなど十種類の動物の名前を楽しく覚えていきました。

授業の後は、ジェームス先生と一緒に給食をいただきました。
とてもうれしかったです!!

なわとびタイム 開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からなわとびタイムが始まりました。
12月5日までの<月・水・金>の15分休みに、全校の子どもたちが運動場に出てなわとびをします。
いろいろなとび方ができるようになることと、
これからさらに寒さが厳しくなる冬に向けての体力づくりが目的です。

みんな寒さに負けずに運動場に飛び出し、元気いっぱい体力づくりに努めよう!!

作品展終了

昨日で今年の作品展が終了しました。

地域みなさんの展示品と併せて、太子橋っ子の力作も勢揃い。
1年生の3D立体作品から6年生のねぶた祭りまで
どれもクリエイティブで、見ごたえのある作品ばかりです。

前川連合町会長さんとたちばな隊の奥田隊長も来られていたので一緒にパチリ。

いろいろな分野でみんなが自分の得意なことを発見して、
活躍の場が広がるといいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が中公園に秋をさがしに行きました。
中公園は1学期に遊びに行った時とは違い、木々が紅葉したくさんのドングリが落ちていました。
子どもたちはさくらやイチョウの落ち葉など、袋いっぱいに秋を拾い集めていました。
少し肌寒い中、子どもたちは秋を体で感じていました。

たちばなフェスティバル 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、テレビ番組の“VS嵐”ように楽しい『VS 6年1組』でした。
とても楽しい反射するボーリングと頭脳的なバランスゲームでした。
6年2組は、『そして誰もいなくなった』の出し物でした。
6年生のお兄さん、お姉さんに腕ずもうで挑戦しました。
教室は、たくさんのお客さんでいつも大にぎわい!!
誰もいなくなることはありませんでした!!
たくさん来てくださり、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 6年社会見学(リバティーおおさか)
12/1 4年 区体育研究授業
12/2 わかば学級、思斉校「冬の集い」参加
委員会・運営委員会(卒業アルバム用写真撮影)
生涯学習(押し花)
12/3 おいでな祭前日準備
English Day
12/4 第14回 おいでな祭
12/5 3年 くらしの今昔館見学
なわとびタイム終了(11/16〜)
12/6 英語活動 5・6年生(国際交流財団)