第42回此花区3中学校PTA親善球技大会その1![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業日・学校公開日 その2![]() ![]() 土曜授業日・学校公開日 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() 世界統計の日?!![]() ![]() 国民の皆さまに、統計の重要性に対する関心と理解を深めていただき、統計調査に対してより一層の御協力をいただくため、昭和48年(1973年)7月3日の閣議了解によって定められました。総務省を始めとする各府省や地方公共団体では、この「統計の日」に合わせて、「統計の日」ポスターの作成・掲示などを通じた広報活動を行うほか、講演会・展示会の開催、統計功労者の表彰等の諸行事を実施していました。本校でもパソコン室前の廊下壁面にポスターを掲示しています。 さて、教科「数学」の中には「統計学」という分野もあります。私は大学の授業で「統計学」を少し学んでいました。なかなか面白い学問です。興味があれば研究してみると面白いかもしれません。まずは、読書の秋です。図書室で統計についての本を一冊探して読んでみるのも良いかもしれません。 |
|