購買部 次回1月9日(木)・17日(金)・28日(火)13:00〜15:00

6月17日(金) 大阪府立大学の先生が科学部に

画像1 画像1
 6月17日(金)に、大阪府立大学生命環境科学研究科 緑地環境科学専攻の上田先生と大学生1名が新北島中学校科学部に来られました。上田先生は、科学部の生徒が調査したアリの同定結果の添削をいつもお願いしています。
 今回は、アルゼンチンアリの研究を4年生が行う際の事前調査としてこられましたが、科学部の生徒の為にアリの見分け方の特別講座を実施されました。アリの分類方法について初めて知ることも多く、科学部員の生徒もいろいろ質問をしていました。大学の先生という事で緊張もしていました。
 また、日曜日の住之江まつりに使用する予定のプレゼンテーションも見てもらい、いろいろアドバイスをもらっていました。さっそくプレゼンテーションを修正したいということで、自分たちで修正していました。
 その後、新北島地区の調査ポイントや学校での調査ポイントを、上田先生と大学生が調査されていました。科学部も大阪府立大の調査のお手伝いをすることになっているので、今後も地域の環境問題であるアルゼンチンアリ問題に取り組んでいく予定です。

国語(丸橋先生)の研究授業

 5時間目には丸橋先生の国語の研究授業がありました。「サラダ記念日」の作者、俵万智さんの短歌を題材に、登場人物の関係、場所、情景等を発表しあいました。
 読み手によって、ずいぶんと読み取り方が違うものですね。
画像1 画像1

音楽(教育実習生の先生)の授業

 4時間目には教育実習の先生の音楽の授業がありました。ヴィヴァルディの四季「春」の授業でしたが、先生のヴァイオリンの生演奏は圧巻でした。
 それとみなさん、バイオリンではなくヴァイオリンですよ。
画像1 画像1

英語(楠先生)の研究授業です

 3時間目は楠先生の研究授業です。must、must notの使い方の理解ができたでしょうか?みなさんの発表も楽しいものでした。映画館ではポップコーンを食べなくてはならないのでしたね。
画像1 画像1

研究授業(数学)仲川先生

 16日も研究授業が続いています。2時間目は数学の仲川先生の連立方程式の授業です。代入法について理解できたでしょうか?
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 期末テスト
12/2 3年第4回実力テスト
12/5 購買部