★11月25日(月)から1週間、生活学習強調週間があります。日々の生活面や学習面を家庭でも見直す機会にしてください。★  ★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

修学旅行1日目8(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別の活動を終え、全員がそろって、語り部さんのお話を聞いています。

修学旅行1日目7(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに3カ所に分かれ見学を行っています。こちらは袋町小資料館の様子です。

『袋町小資料館とは』
〜〜袋町小学校平和資料館は、建て替え前の西校舎を改装して造られています。
 この校舎は、昭和12年(1937年)、当時としては大変近代的な鉄筋コンクリートの建物(地下1階地上3階建・水洗トイレ・ダストシュート等を備える)として完成しました。
 昭和20年8月6日に被爆。原爆の凄まじい爆風と高熱により、外郭のみを残し廃墟となりました。しかし、数日後には、被爆者の避難場所・救護所となるとともに、本校児童・教職員の安否や地域の住民等の安否を尋ねる場となりました。燃える物はすべて焼失し、残っているのは、真っ黒に煤けたコンクリートの壁と床に散らばるわずかなチョークでした。人々はこのチョークで煤けた壁に「伝言」を記すしかなかったのです。どんな気持ちで伝言を記されたのでしょうか。
 やがて、学校も復旧し、校舎が改修され、「伝言」は、黒板の裏にかくれ、あるいは漆喰で覆われました。その後、校舎は、「西校舎」と呼ばれ、多くの子どもたちを見つめてきました。そして、戦後50年以上を経て、袋町小学校は老朽化が進んだため、取り壊し、平成14年(2002年)広島市まちづくり市民交流プラザ等との合築施設として生まれ変わることになりました。このため、被爆した「西校舎」の一部を広島市立袋町小学校平和資料館として保存し、壁に残された「伝言」や被爆当時の炭化した木れんが爆風で歪んだ地下の鉄製のドア等を永久に保存することにしました。
 平成14年4月、「西校舎」の一部は「広島市立袋町小学校平和資料館」と名を変え、新たな使命をもって開館しました。開館式において、私たちは、この平和資料館を大切に「保存」し、被爆の実相を「継承」し、平和を学び、世界に「発信」することを誓いました。〜〜

修学旅行1日目6(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『広島平和記念資料館』の見学です。

修学旅行1日目5(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和記念公園での活動の続きです。

修学旅行1日目4(11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和杵公園の活動の続きです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 児童集会、委員会活動、暖房開始、性教育出前授業6年生5限、漢字検定
12/2 中学校登校、明治製菓見学3年生(弁当なし)
12/3 ふれあい喫茶
12/4 淡路地域もちつき大会
12/5 縦割り週間、
12/7 見守るデー、情報モラル教育4年生5限、1年生研究授業