3時間目の運動場
体育学習で頑張っている1年生の横に奨励服姿の一団を発見!
何をしているのかと見に行くと、4年生が面積の学習で運動場に1a(アール)の正方形を描き、広さを体感する活動の最中でした。
直角の角から10mの白線を4本引くのですが、なかなか大変そうで
した。見上げると3階の窓にも4年生が…上から1a(アール)の広さ
を確かめていました。
長さ以上にその単位と実際の広さがイメージしにくい面積ですが、このように実際に描いて確かめるのも効果的と思われます。
…というわけで、学習の効果を確かめるべく目の前にいたS君に
「1ha(ヘクタール)は1aがいくつ分かな?」と問いかけたところ
「100」と即答…学習効果ありと認定しました。
でも、実生活で1a(アール)って、使わないですよね〜
(教務)