12日まで18日まで期末個人懇談会・作品展です 

この週末もイベントが盛りだくさん

画像1 画像1
 
 
11月4日(金)、
 朝は少し冷え込んでいますが、今日は晴れて穏やかな空。日差しが
 暖かく過ごしやすい一日になりそうです。


通勤時はいつも空とにらめっこ、「あのビルがなかったらいいのに・・・」と思いながらも、あのビルの向こう行く勇気はなし(笑)。この時期は北の空より、南の空の方が変化が大きくて面白いです。


『東雲』ってことばを聞いたことがありますか???
 読み方もむつかしく「しののめ」
 夜明け前に茜色に染まる空のこと。家を出たころにはきれいな朝焼け
 だったのに、写真よりもう少し早い時間のこと。残念です。



今週末もイベントが盛りだくさん。
 5日(土)は、本校で「豊里フェスティバル」
 6日(日)は、中央公園で「交通安全教室」
        本校と豊里南小学校では「キック」の大会も・・・

 お天気にも恵まれそうです、ぜひ足をお運びください。



●下の写真は、昨日の夕方西の空、
 お月さんと並んでひときわ明るい星(左の塔の上)は『金星』
 ゆとりがあれば、子どもと一緒に空を見上げてみてはいかがですか。


                      (学校長)
画像2 画像2

11月5日(土)は『豊里フェスティバル』

画像1 画像1 画像2 画像2

年に一度、校内あげてのフェスティバル。
   PTA主催の『豊里フェスティバル』が実施されます。


 ○日 時     平成28年11月5日(土)
                10:00〜15:00

 ○場 所     豊里小学校



校内のいたるところに、
たくさんの模擬店が出店、おなかを満たすだけでなくミニゲームや体験コーナーで時間いっぱい楽しむことができます。
今年は「ゲーム得点上位者」の表彰式も・・・

グランドでは初めての試み「フリーマーケット」も開催です。

ぜひご来校いただき、子ども達と一緒に楽しい時を過ごしてください。
どうぞよろしくお願いいたします。


●写真は、昨年度、
たくさんの人で盛況に実施された「豊里フェスティバル」の様子です

1年生の研究授業 〜尾小谷先生(1年)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
 
各学年ごとに年1回、
学年の代表者(教諭)が校内公開授業を行う授業研究会があります。
これは、1年間の教育活動の総まとめ『紀要』にも掲載する大切な研究授業です。



   ●11月2日(水)の5時間目は
         尾小谷先生(1年)の国語の授業です。


単元は、「のりものについてかかれた本をよんで『のりものブック』をつくろう」
本時の目標は、フェリーボートについて書かれているところを読み、ボーン図にまとめます。


全教員が交互に授業を参観し、成果と課題を整理してメモして行きます。
教育センターからも、元校長の吉川さわ子教育指導員(本校の3代前の校長先生)をお招きし、授業終了後は、多目的室で今日の授業についての討議会を開催しました。



   子ども達にわかりやすい授業を目指し、
         私達教員も日々研修に励んでいます。


           
                    (学校長)


なかなか上手に跳ぶもんです 〜2年生の体育〜

画像1 画像1
 
 
太陽がほどよく照らしてくれるポカポカ陽気、
 2年生は、運動場と体育館にわかれて体育の授業。

体育館では1組と2組が「とび箱」、運動場では3組が「鉄棒」の練習を繰り返していました。


  でも、なかなか上手に跳ぶもんです。
       思わず、見入ってしまいました。

                       (学校長)
画像2 画像2

子ども達の目が輝いています 〜4年2組英語授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
 
4年生の2回目の「英語学習」

   one two threee four five ・・・

   How many pens ? How many candies ?


今日は『数』の勉強です。
  でも「ペン」というだけでちょっとざわつくのは時節柄(笑)


いい表情しています。
今、子ども達に「英語は好き?」「英語はおもしろい?」って聞いたら、ほとんどの児童が「はい」と答えるような気がします。
確かに、それだけの魅力がネイティヴの講師先生の授業にはあります。同じ授業を英語の専門家ではない担任の先生が実施して、同じ効果を得ることができるのか??
ほんとうに、むつかしい問題ですね。

                    (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 5年 社会見学
12/7 分団会・集団下校