春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

たちばなフェスティバル 4

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、『ツムツムフェスティバル』と『ドキドキ?ボックス』!!
単純だけれども、面白いゲームでした!!

たちばなフェスティバル 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の出し物は、『キャタピラ競争』と『ビンゴゲーム』、『何でも落とし』でした。
お客さん、店番の人、どの顔もとても素敵な笑顔でした!!

たちばなフェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組は、『ひみつのはこ』。
2年2組は、『宝さがし」でした。
工夫されたお店が、楽しかったですね!!

たちばなフェスティバル 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の出し物は、『さかなつり』と『わなげ』でした。
たくさんのお客さんに入ってもらえて、うれしそうでした!!

たちばなフェスティバル 開催!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた“たちばなフェスティバル”が始まりました。
運動場で開会式が行われました。
司会やはじめの言葉の役割を運営委員会の人たちが立派に果たしていました。
「みんなで○○」では、ジェスチャーゲームをしました。
楽しいフェスティバルのスタートとなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/1 4年 区体育研究授業
12/2 わかば学級、思斉校「冬の集い」参加
委員会・運営委員会(卒業アルバム用写真撮影)
生涯学習(押し花)
12/3 おいでな祭前日準備
English Day
12/4 第14回 おいでな祭
12/5 3年 くらしの今昔館見学
なわとびタイム終了(11/16〜)
12/6 英語活動 5・6年生(国際交流財団)
12/7 せいけつ調べ
4年 フッ化物塗布

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

5年生学年だより

台湾の小学生との交流(平成29年6月21日)