3年生 車いす体験
大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターより出前授業に来ていただき、3年生が車いす体験をしました。
車いすの役割、各部の名称、取扱い上の注意事項等を学んだあと、自走体験と介助体験を行いました。 たった2cmの段差を越えることがどんなに大変か、乗っている人へ丁寧に声掛けすることがどんなに大切か、身をもって理解することができたかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 保健委員会発表
今日の児童集会は、保健委員会の発表でした。
寒い季節の健康について、たくさんのクイズが出題され、みんなで頭をひねって考えました。 クイズの後は、先日行った「健康生活週間」の表彰です。歯磨き、ハンカチ・ティッシュの携行、手洗い、よくかんで食べる、の4項目で結果が報告され、優秀だった学級にメダルが渡されました。 今日は、外国から転校してきたお友だちの紹介もあり、嬉しい師走のスタートとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|