5年生 津波高潮ステーション見学

 5年生が総合の授業で、防災について学んでいます。今日の午前中に学習の仕上げとして、西区にある津波高潮ステーションの見学に出かけました。過去大阪でおこった高潮災害を知り、いつ発生するかわからない東南海地震とそれに伴うであろう津波について、どうやって身を守るかを学びました。自然災害を失くすことはむずかしいけれども、過去の災害から学ぶことで被害を最小限にすることができます。淀川のスーパー堤防に守られている福地域の子どもたち、減災の方法をしっかり学んで家族や地域の方々にも教えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 プール開き準備集会

 福小学校では、プール開きをこの金曜日、17日に予定しています。そこで、今朝の児童集会で、プールでのきまり「おかしふやせ」を確かめ、続いてプール準備体操を曲に合わせて練習しました。体育館のステージの上では、体育委員さんたちがかっこよくお手本を見せてくれたので、1年生もまねをして体操をすることができました。
 「おかしふやせ」とは、安全に楽しくプールの練習をするための合言葉で、「お:おさない、か:かけない(はしらない)、し:しゃべらない、ふ:ふざけない、や:やくそくをまもって、せ:せんせいのはなしをきく」という意味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 4年生体育の授業

 4年生がソフトバレーをしています。普通のバレーボールと違い、相手のコートには両手で頭の上から投げ入れ、そのボールを打ち返すのではなく両手で受け止めたのち、チームメンバーにパスしたり、直接相手コートに投げ返します。サーブだけは下から投げるか、手で打つことができます。
 キャッチがじょうずな児童と投げるのがうまい児童で分業したり、フェイントを使ったりとそれぞれ工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 体育の授業 5年生

先週までの台上前転に続き、とび箱で開脚とびをやっています。勇気をふりしぼって飛び越せたときの喜びを、みんなに味わってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 1年生図画工作の授業

2時間目に1年生が図画工作の授業で、あぶら粘土を使いました。たたいて、こねて丸めて、たくさんの元気玉(!?)ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 放課後ステップアップ
12/7 4年 車いす体験
6年 租税教室
12/8 府スクールカウンセラー相談日
放課後ステップアップ
12/9 5年 社会見学(読売テレビ)
PTA 行事
12/6 社会見学 堺ハーベストの丘