創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

社会見学5年 〜インスタントラーメン発明記念館1〜

今日5年生は池田市にあるインスタントラーメン発明記念館へ社会見学に行きました。

インスタントラーメン発明記念館は世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を日清食品創業者の安藤百福氏が池田市で発明したことを記念して開館した博物館です。

朝早い集合で電車に乗る時刻がラッシュと重なり、ギュウギュウづめの電車に乗ること約40分で池田に到着です。

駅から徒歩約10分で記念館に到着。安藤百福氏の銅像がお出迎えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学5年 〜インスタントラーメン発明記念館2〜

博物館は2階建てで、1階が展示とオリジナルカップヌードル体験工房、2階がチキンラーメンを手作りできるチキンラーメンファクトリーになっています。

今日、子ども達はラッキーなことに(予約が早かったからですが)チキンラーメン作り体験ができます。

チキンラーメン作りは1度に48人が定員なので学年を2グループに分けて待っている時間に1階の見学です。

1階ではチキンラーメンを開発した小屋が再現されていたり、歴代の日清食品の発売したインスタントラーメンが展示されていたりしました。

○棒棒鶏ラーメン 懐かしぃ〜 CMで初めて「バンバンジー」って読む
 ことを知ったんですよね   (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学5年 〜インスタントラーメン発明記念館3〜

いよいよお楽しみのチキンラーメン作りです。

身支度を整えて小麦粉をこねるところからスタートです。なかなか本格的!

麺を伸ばして切り、ほぐしたら植物油で一気に揚げます。
油を使う作業は危険なのでスタッフの方にお願いして、待っている間に袋のデザインです。
                             (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学5年 〜インスタントラーメン発明記念館4〜

今日作ったチキンラーメンはおみやげでもって帰ります。
家でじっくり味わって下さいね。

あと、全員クイズに答えて景品のビックプレゼントもあり!

普通ならチキンラーメンファクトリーは子ども300円の体験料がかかるところを学校団体は無料、日清食品さん 太っ腹!!

子ども達は、今日の社会見学を通して発明・発見の大切さを知ることができたと思います。

○私は決して日清食品の回し者ではありません。サッポロ一番塩もわかめ
 ラーメンも赤いきつねも大好きです。     (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春には大きな花咲けと 〜1年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
2時間目、
昨日の1組に続き2組と3組が「チューリップ」の植え込みです。実は1時間目に4組が植込みを行ったようなのですが、朝のHP作成中で、気づかず。本当に申し訳ありません。


1組の尾小谷先生でも「土入れがしんどい」と言っていたので、2組のお手伝いに行ったら、子ども達一人ひとりが小さなスコップで土入れを行っていました(笑)。


来春に大きな花が咲きますようにと願いを込めて、一鉢一鉢丁寧に植え込みを行っていました。


                    (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 分団会・集団下校