令和6年度の修了式の日です。1年間を振り返り、次へのステップに向かいましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
高学年
最新の更新
第2回学校保健委員会を開きました。
PTAボーリング大会
避難訓練(地震)
4年栄養指導 「野菜を食べよう」
多くの方の参観ありがとうございました。−作品展−
第4回土曜授業 −学習参観ー
なわとび週間がはじまりました。
こころの劇場(6年) -ガンバの大冒険−
社会見学(6年) -考古学体験‐
集会 -集会委員によるゲーム集会‐
満天の星空に感激! −大阪市立科学館(4年)ー
11月5日(土) −文化のつどいー
住吉公園で秋見つけ ー1年・生活科ー
地域連携学習 −つくる・学ぶ・楽しむ体験(5年)―
小中連携 −中学校紹介・授業体験ー
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
運動会全体練習 −その2−
9月21日(水)
台風16号が去り、早朝から教職員でラインの修復を行いました。そして1時間目に運動会全体練習の2回目を行いました。
今日は、入場行進から開会式のあと閉会式の練習を行いました。入場の行進の仕方や校歌の歌声など一段と上手になってきました。運動会当日まで残すところ10日ほどになりました。学年それぞれに演技・競技の仕上げになってきました。子どもたちにも熱がこもってきました。
当日、子どもたちの晴れやかな姿を見ていただけたらと思います。
臨時休校のお知らせ
9月20日(火)
台風16号の接近にともない、午前6時18分に大阪府全域に「暴風警報」が発令されましたので、本日「臨時休校」といたします。
PTA主催学級懇談会
9月17日(土)
土曜授業の3時間目に、各学級でPTAの学級委員会主催による学級懇談会を開きました。この日に向けて、各学年ごとに話し合うテーマを決めていきました。
【各学年のテーマ】
1年 「放課後の過ごし方について」
2年1組「1年生の時と比べて放課後の過ごし方は、どう変わりましたか?」
2年2組「学校生活と帰宅後の過ごし方」
3年 「放課後の過ごし方について」
4年 「男の子女の子これからの成長について」
5年 「林間学習スライド鑑賞と感想」
6年 「卒業に向けて」
限られた時間でしたが、子どもたちの成長を見守っていくうえで、保護者の方同士、学校とのつながりを深めるうえで、貴重な時間になったのではないでしょうか。
PTA学級委員会のみなさま、ありがとうございました。
第3回土曜授業 −学習参観3−
【写真上、中】5年算数「整数の性質を調べよう」
習熟度別学習で行いました。
【写真下】 6年理科「水よう液の性質」
第3回土曜授業 −学習参観2−
【写真上】 3年書写「毛筆・小山」
【写真中、下】 4年算数「わりざんのひっ算2」
習熟度別学習で実施しました。
11 / 32 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
21 | 昨日:24
今年度:232
総数:244342
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/4
第11回もちつきフェスタ
12/5
朝会
12/6
わくわく国語
歯みがき指導(2年)
C−NET
12/7
せいけつ調べ
スクールカウンセラー来校日
お話し会
地区別児童活動(集団下校)
12/8
集会
学校図書館ボランティア
12/9
わくわく算数
学期末個人懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
お知らせ
子供の学び応援サイト〜学習支援コンテンツポータルサイト〜
暑さ指数のサイト
おおさか防災ネット
タブレットで家庭学習
大阪市教育委員会 動画配信
NHK for school「おうちで学ぼう」
「家庭向けプリント配信サービスプリントひろば」をはじめよう
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第1回学校協議会実施報告遺書
学校協議会実施計画書
お知らせ
「学校いじめ防止基本方針」
携帯サイト