2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

今日の土曜授業は学習参観と作品展です(5) (11月26日)

5年生の参観の様子です。

・1組 … 家庭 わくわくミシン
・2組 … 国語 和の文化を受けつぐ
・3組 … 算数 図形の角を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の土曜授業は学習参観と作品展です(6) (11月26日)

6年生の参観の様子です。

・1組 … 音楽 リズム遊び 曲想を味わおう
・2組 … 道徳 いじめるつもりは なかったけど
・3組 … 理科 電気とその利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の土曜授業は学習参観と作品展です(7) (11月26日)

作品展の様子です。

昨日、今日の2日間、多数の保護者の方々、地域の方々にご来校いただき、子どもたちの作品を鑑賞していただき、誠にありがとうございました。

また、授業終了後は、講堂も満員となり、子どもたちはお家の方と一緒に作品を観て楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本のどんぐりもいっぱいです (11月25日)

3階パソコン教室前の掲示板に、トトロの森の「本のどんぐり」が、たくさん実り始めました。

子どもたちが、自分の読んだ本についての感想や紹介を、どんぐり型のイラストの中に書いていき、貼っていきます。高学年さんは、うまく本の内容をあらすじにまとめて紹介してくれています。

みんなに読んでほしい本があれば紹介してくださいね
そして、もっともっと「本のどんぐり」を実らせましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 二度と戦争を起こさないために (11月25日)

6年生の社会科の学習の様子です。

6年生では、先日、戦争体験者の方からの聞き取りを行いましたが、このクラスでは、今日、原子爆弾の投下、太平洋戦争の終結・敗戦についての部分を学習していました。

大型モニタには原爆ドームが映し出される中、子どもたちも集中力を欠かさないまま、授業は進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 委員会活動(最終)
12/7 見守るデー
12/8 スポーツ集会予備日
校庭キャッチボール
12/9 非行防止教室5年(2限)
研究授業5年

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他