文化活動発表会夜間学級(やかん・がっきゅう)の生徒(せいと)も舞台(ぶたい)に立ちました。 出(だ)し物(もの)は、 ・終戦(しゅうせん)の時(とき)にお母(かあ)さんと離(はな)れてしまい、中国残留孤児(ちゅうごく・ざんりゅう・こじ)として25年間(ねんかん)もで生活(せいかつ)していた話(はなし)や、 出身地(しゅっしんち)の鹿児島(かごしま)で、戦争(せんそう)のために学校(がっこう)に通(かよ)えなかった体験(たいけん)を語(かた)りました。現在(げんざい)は夜間学級で、勉強(べんきょう)ができて良(よ)かったそうです。 ・タイの民族衣装(みんぞく・いしょう)、中国の踊(おど)り、韓国朝鮮(かんこく・ちょうせん)の歌(うた)と踊りを披露(ひろう)しました。 ・昼(ひる)の生徒と「ふるさと」を英語(えいご)、ハングル、中国語(ちゅうごくご)、日本語(にほんご)で歌(うた)いました。 昼と夜間の生徒が交流(こうりゅう)することで、舞台(ぶたい)が盛(も)り上(あ)がりました。 授業風景 20 (理科)細菌は、結核菌(けっかく・きん)やコレラ菌のように、伝染病(でんせんびょう)を引(ひ)き起(お)こす、恐(おそ)ろしい病原菌(びょうげん・きん)ばかりではありません。 乳酸菌(にゅうさん・きん)やナットウ菌のように、人間(にんげん)の役(やく)に立(た)つ細菌もあります。 細菌は分裂(ぶんれつ)して増(ふ)えます。1つの細菌が3時間半(じかん・はん)くらいで10000個(こ)を超(こ)えてしまいます。 目(め)に見(み)えない生物(せいぶつ)の話(はなし)に、興味深々(きょうみ・しんしん)の様子(ようす)でした。 校内作品展美術(びじゅつ)や書道(しょどう)の他(ほか)に、国語(こくご)、数学(すうがく)の作品(さくひん)も展示しています。 いずれも力作(りきさく)ぞろいで、生徒(せいと)の勉強(べんきょう)に対(たい)する熱心(ねっしん)さが伝(つた)わってきます。 土曜日(どようび)には昼(ひる)の生徒(せいと)たちも見学(けんがく)に来(く)ることになっています。 授業風景 19 (英語)この日(ひ)は、 at school 「学校(がっこう)で」 in the gym「体育館(たいいくかん)で」 near the river「川(かわ)の近(ちか)くで」 などの、場所(ばしょ)を表(あらわ)す言葉(ことば)を覚(おぼ)えました。 また別(べつ)のクラスでは、三単現(さんたんげん)を習(なら)っていました。これは中学校(ちゅうがっこう)の英語で最初(さいしょ)にぶつかる壁(かべ)のような単元(たんげん)です。みんな真剣(しんけん)な表情(ひょうじょう)で勉強(べんきょう)していました。 授業風景 18 (社会)歴史では大宝律令(たいほう・りつりょう)という、日本(にっぽん)で最(もっと)も古(ふる)い法律(ほうりつ)のことを学習(がくしゅう)しています。 公民(こうみん)では、政治(せいじ)のしくみや、憲法(けんぽう)について勉強(べんきょう)しています。 前(まえ)の授業で習(なら)ったこともよく覚(おぼ)えていて、発言(はつげん)も活発(かっぱつ)です。 |
|