明日(7日)は12月の「見守るデー」です (12月6日)
明日の7日(水)は東淀川区の12月の「見守るデー」の日となっています。
地域の「豊新小学校 見守り隊」の方々が、毎日、ボランティアで通学路のあちらこちらに立って、自転車や自動車に注意するよう、子どもたちを見守ってくださっています。明日は、区役所から、警察から、また地域の諸団体の方々が見守り活動を行ってくださいます。 保護者・地域の皆さんも、子どもたちの登下校の時間帯に、少しの時間でも構いませんので、ぜひとも、玄関先でも、近くの交差点にでも立っていただいて、「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と声かけをお願いいたします。 寒い朝になると予想にはありますが、ぜひとも、子どもたちの安全のために、ご協力いただければと思います。 6年生 卒業文集にとりかかる (12月6日)
12月に入りました。
また、6年生の卒業に関連する取り組みが1つ、始まっています。 「卒業文集」です。 「小学校生活の思い出」・「将来の夢や目標」から、各自でタイトルを考えます。 子どもたちの原稿をのぞいてみると、やはり「修学旅行」に関して書いている子が多かったです。 辞書を使って漢字も確認しながら書き進めていました。 下書きが仕上がった子は、担任の先生に誤字や脱字、文章の構成などをチェックをしてもらい、再度修正をしていました。 給食風景 (12月6日)
今日の給食メニューは、
・豚肉のケチャップソテー ・白菜のスープ ・焼きプリン ・食パン ・バター ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 豚肉のケチャップソテーは、ワインで下味をつけた豚肉を玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームとともに炒め、ケチャップ、ウスターソース、塩で味付けがされていました。ケチャップ味、子どもたちに大好評です。 焼きプリンも給食室お手製です。私はとってもおいしく好きな味なのですが、低・中学年のクラスを回ってみると、以外にも「いつものプリンがいい〜」「ちょっと味がちがう〜」「このプリンは苦手〜」と言っている児童が多かったです。もちろん大盛りで喜んで食べている子もたくさんいました。 6年生にプレゼンはできるかな?パート2(1) (12月6日)
6年生の国語の学習の様子です。
11月30日に紹介しましたが、その続きです。 班で決めたテーマをもとに、班で発表の流れはすでにできているようです。 発表用原稿を書く人、それを読む人、プレゼンテーションソフトで資料を作る人と、役割分担もばっちりです。 今日はタブレットでプレゼン作成のための資料を集めるため、パソコン教室でネット検索をしていました。(Wifi電波環境がパソコン教室が強いため) (再) 6年生では「町の幸福論−コミュニティデザインを考える」という単元を学習していて、その学習のまとめとして班で協力し、「人と人がつながる」をコンセプトに、発表時間は10分でプレゼン発表をするそうです。 6年生にプレゼンはできるかな?パート2(2) (12月6日)
2時間目は教室に戻り(ネット環境はあまり必要ないので)、班で発表を想定しながら、プレゼンテーションソフトを使ってのスライドの作成です。
タイトルや項目などの文字の入力や加工、写真などの画像の挿入、拡大・縮小やトリミングなどの画像の加工、スライド背景の設定など、ソフトの様々な機能を使って、他の班よりインパクトがあるように考えながら作成していました。 子どもたちの理解・吸収力にははなはだ感心させられます。 タブレット片手に発表会? とても楽しみです。 |
|