2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんの地域の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。

食育だより 6月号を発行しました!

画像1 画像1
健康な生活を送るためには、健全な食生活は欠かせないものです。特に成長期にある子どもたちが、生涯にわたって心も体も健康で、生き生きとした生活を送るために、健全な食生活を身につけることはとても大切です。6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。この機会に家庭でできる食育をはじめてみましょう。詳しくは、配付文書をご覧ください。

朝ごはんは、だ・い・じ!です

画像1 画像1
5年生は今日、朝ごはんについての栄養学習を行いました。毎日食べることはもちろん、栄養のバランスも大事だということが分かりました。最後は自分で朝ごはんの献立を考えました。みんなとても楽しく学習していましたが、栄養のバランスを考えるのは、なかなか難しかったようです。

2年 九条駅見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
九条駅の駅長室も見せていただきました。いつもはカウンターの奥には、駅員さん以外は入れないそうですが、今回は特別に入ることができました。災害があった時にすぐにわかるようになっているしくみや、ホームに電車が入ってくる様子がうつしだされたモニターを見ることができました。
学校に帰ってからは、お世話になった駅員さんたちにお礼のことばをみんなで書きました。みんなが帰ってから、ちゃんと駅員さんに届けてきましたよ。

2年 九条駅見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、2年生が地下鉄九条駅へ見学に行きました。
いつもは見ることのできない、自動改札機の中や券売機の裏側などを見せていただきました。子どもたちは、駅の中のひみつを見ることができる!と大喜びで目を輝かせていました。自動改札機の中をどんな風に切符が通っているのかを実際に見ながら、一人一人改札を通らせてもらいました。
券売機の裏側では、切符のもとになる何重にも巻かれた紙やお金がどこに入るかなどの詳しい説明を聞きました。初めて知ることやびっくりすることがたくさんありました。

空中庭園からいっぱい見たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
社会見学で環状線を一周しました。途中、大阪駅で降りて、スカイビルの空中庭園へ行きました。展望台からは、大阪市内の様子を眺めることができます。子どもたちは、淀川や京セラドーム、ユニバーサルスタジオジャパンなどを見つけ、楽しみながら学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 茶道体験5年第7回PTA実行委員会
12/9 色覚検査3年 地域子ども会
12/12 クラブ(2学期最終) 口座振替日(給)
12/13 薬の正しい使い方講座6年 C-NET