「明るく」「正しく」「たくましく」

とび箱って簡単?それとも…〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
とび箱にChallengeしている子どもたち。
「苦手やわ〜」と言ってる子どもたちが上手に跳んだり…
「得意!」と言った子がうまくいかなかったり…

上手に跳ぶコツを先生に聞きながら、何度もChallenge!
だんだんうまくなっていく子どもたちがすごいですね。

避難訓練の大切さ

本日地震が発生しました。
緊急地震速報が鳴り、本校でも揺れを感じました。
発生のアナウンスと同時に、「校内放送→頭を守るため机の下に避難」を全ての学級で実行することができました。

先日実施した避難訓練を活かすことができましたね。

訓練通りにできた子どもたち。
それをしっかりサポートした教職員。

訓練の大切さをあらためて感じた1日でした。

社会見学〜3年生

グループに分かれて、社会見学に行きました。
地域にあるいろんな会社や施設などを訪問し、たくさんのことを学習しました。

ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

給食試食会

10月19日に、けんこう推進委員会主催の給食試食会が実施されました。
栄養教諭から、日本の伝統的な食文化【出汁】についてのお話があり、その後参加者で給食をいただきました。
子どもたちが毎日食べている給食を実際に食べてみるのは、とても有意義な経験でした。

【PR委員会】
画像1 画像1

JUMP!〜5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業は「ハードル」です。
タイミングをあわせてJUMP!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
12/7 読み語りの会
フッ化物塗布4年
新高チャレンジ教室
PTA見守り2-1
おはなし会5年・6年
12/8 PTA見守り2-2
英語活動5年
12/9 PTA見守り2-3
社会見学3年(大阪くらしの今昔館)
英語活動1年・4年
12/12 新高チャレンジ教室
口座振替(給食費)
PTA見守り1-1
英語活動3年
12/13 学期末個人懇談会(1)(児童下校は16日まで13:30)
PTA見守り1-2

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

がんばる先生支援

校長だより