2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

運動会−1

雨が心配されましたが晴天に恵まれ、逆に暑くなりすぎた感のある本日の運動会も無事に終了することができました。最後の1週間は、雨天のために最後のまとめが思うようにはいかず、やや不安な気持ちを残したまま本日を迎えました。しかし、子どもたちは我々の期待以上の集中力を発揮し、どの学年も素晴らしい演技や競技を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検査をおこなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬剤師の谷先生に、学校環境の保全維持のために、さまざまな検査をおこなっていただきました。今回は給食の衛生検査や水道水の水質検査、保健室のベットや支援教室の畳のダニ検査をおこないました。
結果は「よい環境です」とのことでした。

1年掲示物

画像1 画像1
天候が不順ですが、子どもたちは、毎日運動会に向け頑張っています。運動会のそれぞれのめあてを記入した帽子をかぶった顔をつくりました。1年の階段に掲示しています。

5年 田辺大根

総合的な学習の時間を使って、田辺大根を育てます。

「田辺大根を普及する会」の吉村さんに詳しくお話ししていただき、その後一人ひとりが種を植えました。交代で水やりを行います。

1月のキッズマートで販売しますので楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

「家庭でできる簡単な調理」という単元の学習です。

調理実習でジューサーを使ってミックスジュースを作りました。
包丁を持つ手も慣れてきて、テキパキと作業できています。

自分で作ったジュースの味は格別です。
この学習で、少しでも調理に興味が持てれば、と思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 長吉中生徒職場体験 5・6年C-NET 委員会
12/8 長吉中生徒職場体験 5年タマネギ食育出前授業
12/12 6年栄養指導 給食口座振替日