★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

学習発表会(1年)の様子です(11月11日(金))

今日は1年生の学習発表会の練習を見学しました。なんと英語と手話を交えての演出です。内容は仲間について、そしてお互いの違いを認めることについてメッセージを送ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年の算数の習熟度別学習です(11月10日(木))

6年生では少人数習熟度別学習にも熱心に取り組んでいますが、今日は算数の授業をのぞいてみました。基礎、基本を確実におさえながら、難しい問題に向かう準備がしっかりされています。今の努力は、中学生になってからも大いに役に立つはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習(2年)の様子です(11月10日(木))

写真は2年生が学習発表会の練習をしている様子です。2年生は、大阪の昔話を大阪弁を使って演じてくれます。子ども達の動作は可愛いし、とてもためになる演出です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習が行われています(11月10日(木))

11月19日(土)の学習発表会に向けて、各学年は熱心に練習を積んでいます。写真は5年生が『源氏物語』などの古文に挑戦する練習風景です。なかなか、難しい古文を子ども達ががんばって暗唱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の図書館活動の様子です(11月9日(水))

本日は1年生が熱心に図書館で読書をしていました。本を選んで読むだけでなく、読んだ本や借りた本をきっちりと記録用紙に記入して管理しています。自分たちでできることがどんどん増えている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 クラブ活動
12/9 3年社会見学(くらしの今昔館)、そうじの日、古紙回収
12/10 土曜授業
12/12 期末懇談会
12/13 薬の正しい使い方教室(6年)、期末個人懇談会
12/14 期末個人懇談会

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

がんばる先生支援事業