11月27日(水)〜29日(金)『作品展』、29日(金)『学習参観』です。

実りの秋を感じる体験学習 <5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月21日(金)5限、5年生が、6月の田植え、10月中旬の稲刈りに続き脱穀体験に出発します。干された稲束から、バインダーを使ってお米の部分を取り除きます。子どもたちはテキパキと作業に取り組み、分けられたもみと稲束を観察していました。最後に、代表が「貴重な体験ありがとうございました。元気にお仕事を続けてください」とお礼の言葉を述べ終了。実りの秋を感じる学びとなりました。
 市内で、農作業の体験ができる学校は少ないと思います。地域の方々のご支援があっての取り組みです。精米後の新米は、調理実習でいただくそうです。ご支援・ご協力ありがとうございました。

注文の多い料理店 <5年生>

 10月20日(木)3限、5年2組国語科の研究授業。教材は宮沢賢治作の「注文の多い料理店」です。2人の紳士が怪しいレストランに入ってひどい目に遭う物語。テンポも良く、ストーリーも面白くスラスラ読めます。今日のめあては「紳士たちの様子から、作者が伝えたかったことを読み取ろう」です。自分の意見をまとめ、班での意見交流と「対話的な学び」も取り入れながら学習が進んでいきます。今年度の研究主題としている音読指導も行いました。子どもたちの意欲を大切にしながら、作者の思いに迫る学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦わりイントロあてクイズ <児童集会>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(木)朝、寒さが緩み穏やかな気候です。講堂では、集会委員の「みなさん、おはようございます」のあいさつと共に「児童集会」が始まります。今日は、縦わり班でのイントロ当て大会。1年生から6年生のメンバーが、イントロが流れると曲名を紙に書き発表します。和やかな雰囲気につつまれた「児童集会」でした。心静かに1時間目の授業が始められることでしょう。

修学旅行を終えて <修学旅行-8>

 10月19日(水)午後、バスは順調に進み予定通り到着。子どもたちは、少し疲れている様子ですが、迎えに来られた保護者や教職員に「ただいま」と元気にあいさつをしています。学校到着後は帰校式を行いました。実行委員の代表からは「思い出に残る修学旅行になったと思います。残り半年間を頑張って行きたいです。」とあいさつがありました。
 天候にも恵まれ、予定通りの活動ができ、無事修学旅行を終えることができました。皆さんには、この修学旅行を通して「学んだこと」や「新たな気づき・発見」を、これからの仲間づくりや学校生活につなげることを期待します。卒業に向けて確かな歩みを進めて行きましょう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エンジン全開! 志摩スペイン村 <修学旅行-7>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日(水)午前、宿舎から志摩スペイン村へは10分程度で到着(ゆっくりとした起床ができる理由です)。一番乗りの様子です。スペイン村では、鳥羽水族館と同様にグループ活動です。各班単位で、いろいろなアトラクションを体験したり、レストランで昼食をとったり、ショップで買い物をしたりと、思い思いの楽しい半日活動です。子どもたちは大満足の様子です。活動終了後(午後2時の予定)、一路、大阪に向けて出発です。
 交通事情などにより、帰校時刻に変更がある場合は、「ホームページ」と「はなまる連絡メール」で情報提供する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 読書週間終了(11/28〜)
12/12 ホランイの会
課内実践(3年)
12/13 たてわり読書タイム
クラブ活動