11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

5年生の校内研究授業(1) (12月9日)

本日、5時間目に5年生(高学年)で今年度、第3回目の校内研究授業を行いました。

教科は国語科で、単元は「自分たちの調べた和の文化の魅力を伝えよう」です。

今日の授業は、今まで授業で学習してきた「和菓子をさぐる」をもとに、クラスを6班に分け、発表会に向けて、どんなテーマで調べ学習をしていくのかを決め、調べる観点の役割分担をしました。

子どもたちの手元には、この学習で使用しているワークシートをまとめた冊子がありました。進度に合わせたワークシートを使って授業は進められていました。

どの班も活発な話し合い活動ができており、このあとの、調べ学習、発表会が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の校内研究授業(2) (12月9日)

その2です。

放課後には会議室に集まり、全員で研究協議を行い、先ほどの授業について、多くの観点からの振り返りました。そして、今後の授業の進め方について議論を行いました。

また、本日は大阪市小学校教育研究会国語部の部長校長先生を招聘して、指導講評もしていただきました。

低学年・中学年・高学年と続いた研究授業も3回を終えました。3学期には、本年度の研究のまとめをしていくつもりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (12月9日)

今日の給食メニューは、
 ・カレーうどん
 ・キャベツの甘酢和え
 ・りんご(1/4切)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

カレーうどんは、昆布と削り節で取った出汁がよく効いていて、うどんもこしがあっておいしかったです。牛肉、玉ねぎ、うすあげ、にんじん、青ネギが入っていました。寒い日にもってこいの献立で、みんなたくさん食べていました。

キャベツの甘酢和えは、塩ゆでしたキャベツに砂糖、塩、酢を混ぜたものがかけられ低ました。さっぱり味で、カレーにぴったりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ちょっと複雑な形の面積は? (12月9日)

4年生の算数の学習の様子です。

4年生では、先日「長方形」「正方形」の面積を求める学習をしていることを紹介しましたが、今日は、単純に「たて×よこ」では面積が求められない図形に挑戦です。

子どもたちは面積の求め方を図を見て考え、考えも多種多様で、3つ、4つと解き方が発表されました。

この後、大きな面積の学習へと移っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 非行防止・犯罪被害防止教室 (12月9日)

5年生は2時間目に多目的室で、梅田少年サポートセンターからお二人の警察官の方に来ていただき、非行と防犯について教えていただきました。

始めに、万引き・夜遊び・暴力・タバコ・お酒など、代表的な非行行為を教えていただきました。その中で、万引きを取り上げ、もし、万引きをする(犯罪を犯す)とどうなるのか、どうすれば万引きをしないようにできるかを考えました。

また、友だちに誘われても断る勇気を持つことも大事だと教えていただきました。

最近は、スマートフォンや携帯電話を持つ子どもが増えてきており、それらを通じて犯罪に巻き込まれたり、メールやラインで友だちの嫌がることを伝え合ったりするなどの問題が起きているそうです。言葉の暴力もやめましょう。人を思いやる心を持つことの大切さを教えていただきました。

さらに、夜、子どもだけで出歩くこと(夜遊び)は法律で禁止されており、犯罪に巻き込まれることが多くなるので、絶対にしないようにと注意していただきました。

最後には、冬休みを前に、遊び方の注意、校区外に子どもどおしではいかないことについても触れていただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 非行防止教室5年(2限)
研究授業5年
12/12 銀行振替日(給食費)
12/13 期末個人懇談会
12/14 期末個人懇談会
12/15 期末個人懇談会

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他