2月5日(水)・・・5時間目までです

6月18日 土曜授業

画像1 画像1
昨日も紹介しましたが、各学年の廊下には一泊移住や校外学習の写真などを掲示しています。格技室に修学旅行の写真を掲示しています
2年生は写真屋さんが同行していないので、手作り感満載です。学級で担任も一緒に撮った写真がとても幸せそうだったのでご紹介します。
3時間目は参観授業です。是非、お越しください。また、3年生は参観後に多目的室で進路説明会があります。

2年生 掲示物できました

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスの掲示係が作りました。海洋センターへ行った校外学習と運動会の感想や写真です。作っているうちに、だんだんと熱が入り、こだわり始める係の生徒と先生。
力作ですので、保護者の方も明日の土曜授業で是非ご覧ください。

授業風景 3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の数学の授業です。少人数に分割して「平方根の利用」について学習してます。最初にテスト返しがあって、一喜一憂の子どもたち。例題を真剣な顔で聞いている子どもたちでした。諦めずに「やる気、負けん気」で頑張ろう。

授業風景 1年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目の技術の時間です。各自がパソコンを使って「パソコンの5大機能」について学習しました。家で使っているプリンターや動画を見たりしているのはどんな機能を使っているのでしょうね。

6月17日 授業風景 1年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目の国語の授業です。文の基本構成を勉強しました。普段何気なく使っている日本語ですが、述語、主語、修飾語と日本語の文章は難しいですね。グループで14のカードを使って、文章を作る課題に取り組みました。後で先生がみんなが作った文を解説してくれましたが、「なるほど」と少し文節を入れ替えるだけで、文が引き締まったりわかりやすくなったり。大人も正しく伝わる文をかけてないことも多いように感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 A週、 給食○
12/12 A週、 給食○
12/13 A週、 歳末助け合い募金(〜12/14)、 給食○、 「朝の読書」終了
12/14 B週、 RTなし45分×4、 水1234、 12年保護者懇談,3年進路懇談、 歳末助け合い募金(〜12/14)、 給食×
12/15 B週、 RTなし45分×4、 木1234、 12年保護者懇談,3年進路懇談、 給食×

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

保健だより

チャレンジテスト

いじめ防止基本方針

学校説明会の案内(掲示)

公立高校案内(HP用)