TOP

あいさつ週間  赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 今週、児童会代表委員の児童が、毎朝、正門に立って、元気な声であいさつと共同募金の呼びかけをしてくれました。校内にあいさつの輪が広がりました。
 また、共同募金に多くの子どもたち、家庭が協力していただき、ありがとうございました。
画像2 画像2

4年 車いす体験1(〜2)

 4年生が、車いす体験の学習をしました。大阪市立心身障害者リハビリテーションセンターの職員の方に来ていただき、車いすのことや正しい基本的な操作を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 車いす体験 2

 後半は、廊下や屋外に出て、車いすに乗る人、押す人、補助する人などグループになって取り組みました。4年生の児童たちは、様々な障害物を上手に越えるように慎重に操作をしていました。いろいろな状況を持つ人のことを思い、支えを必要とする人にやさしくできる心を育ててほしいと思います。大阪市は、人にやさしい町づくりをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1(〜2)

 今朝の児童集会では、飼育栽培・環境委員会の活動発表がありました。
 掃除の仕方について、掃除用具の正しい使い方をクイズ形式で演じてくれました。
 ほうきの使い方、雑巾のしぼり方、つくえの拭き方、塵取りの仕方が出題されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 2

 飼育栽培・環境委員会の発表のあと、12月1日(木)に開催された「なわとび大会」の1位から3位の表彰をしました。

 低学年の部          高学年の部
 1位 3年1組 416回   1位 6年1組 580回
 2位 2年2組 411回   2位 6年2組 536回
 3位 2年1組 405回   3位 4年1組 497回
 
  どの学級も記録の更新をめざして、がんばった姿がとてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 期末懇談会(1)
12/15 期末懇談会(2)
12/16 期末懇談会(3)

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について