TOP

6年 家庭科

 6年生が、家庭科の調理実習をしました。
 「くふうしよう おいしい食事
   ジャーマンポテト作りにチャレンジしよう」
めあて:じゃがいもの皮を包丁でむき、友だちと協力しておいしいジャーマンポテトをつくろう。
 6年生の児童は、調理実習に関心が高くとても意欲的で真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大隅東フェスティバル準備

 1時間目、たてわり班ごと各教室に分かれて、大隅東フェスティバルでのグループ編成と当日に使うスタンプカード作りをしました。高学年児童が、低学年を優しくリードして楽しく活動が進みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間・児童集会

画像1 画像1
 あいさつ週間、今朝は、2組の児童会代表があいさつ係を担当しました。4日目にもなると、自分からすすんで元気にあいさつができる児童が増えてきました。あいさつは、心を気持ちよくしてくれますので、登校時の学校の雰囲気がとてもいい感じになってきています。
 8時30分からは、講堂で児童集会をしました。新聞・掲示委員会が、舞台に上がって今年活動したことを発表しました。
画像2 画像2

5,6年 外国語活動

画像1 画像1
 5年生は、”What this?”で、先週に続いてある物の一部分を見て、それが何かを当てるゲームと”Hello song”を歌ったり踊ったりして英語に親しみました。
 6年生は、桃太郎の話を英語で聴き、”I、We、He、She、They”などのいろいろな主語について学びました。
画像2 画像2

1年 体育

 1年生が、体育の時間に長なわとびで楽しく運動に取り組んでいます。
 12月1日(木)に全校で長なわとび大会を開催します。所定の時間に跳んだ回数を競います。これも楽しみにして、1年生は、短なわ、長なわの両方でなわとびに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 期末懇談会(1)
12/15 期末懇談会(2)
12/16 期末懇談会(3)

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について