カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
研究
1年
2年
3年
4年
5年
6年
校長室より
保健
給食
最新の更新
文化庁・芸術家派遣事業 12月7日
帰宅後の健康管理のお願い 12月6日
「いっしょにのばそう!子どもの学力」の配付
耐寒かけ足運動 12月5日〜16日
民族学級校内発表会 12月1日
ふれあい給食 11月30日(水)
校内研究授業(道徳) 11月30日(水)
巽中から出前授業 2 11月26日
巽中から出前授業 1 11月26日
6年社会見学(ピースおおさか) 2 17日(木)
6年社会見学(歴史博物館) 1 11月17日(木)
北巽フェスタ 3 11月13日(日)
北巽フェスタ 2 11月13日(日)
北巽フェスタ(参観・作品展)1 11月13日(日)
5年国語科(和の文化−発表) 11月10日(木)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会 5月19日(木)
今日の集会(あおぞら班活動)では、集会委員会による「ボール運びゲーム」を行いました。司会・進行を担当する子どもたちは「ゲームの進め方」がよく伝わるように、話し方を練習してから全校児童に説明していました。
「はじままして。よろしくね」集会 13日(金)
この日の2時限に、全校児童361名が12の縦割り班に分かれ、異学年交流をしました。少子社会に生きる子どもの人間関係能力を高めることを目的に学校教育の中で位置づけて取り組んでいます。
高学年の子どもたちが低・中学年の子どもたちを上手にリードしていく一年が始まりました。毎週木曜日の朝の15分間の集会活動は、この縦割り班(あおぞら班)で活動していきます。
1年遠足(動物園)2 5月11日(水)
楽しい昼食を終えてからも、少し園内をめぐることができました。子どもたちも動物たちを見て、大きな歓声をあげていました。
1年遠足(天王寺動物園)1 5月11日(水)
雨があがり出発時刻を9時に繰り下げて、1年生は遠足に出かけました。園内で荷物をおいて、動物の各コーナーを回りました。子どもたちの楽しみのお弁当やおやつも食べることができました。
児童集会(運営・委員長紹介) 4月28日(木)
今日の児童集会では、子どもたちの自治活動の、5・6年生の運営委員や10委員会の委員長の自己紹介ならびに一年間の活動目標の発表がありました。どの代表も北巽小学校のよりよい環境づくりに努力していくという抱負を自分の言葉で表現していました。
がんばれ!高学年!! 抱負を聞いている子どもたちも応援していくぞというの拍手が
ありました。
25 / 27 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:44
今年度:15012
総数:200776
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/13
登校支援
12/14
クラブ活動
12/15
期末個人懇談 校庭開放なし
12/16
期末個人懇談 校庭開放なし
12/19
期末個人懇談 PTAベルマーク整理 校庭開放なし
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立巽中学校
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立学校園
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
学校だより
帰宅後の健康管理のお願い(ノロウイルスにご注意)
リーフレット「いっしょにのばそう!子どもの学力」
学校安心ルール(案)
平成29年度 2学期始業式について
12月号
11月臨時号 学校アンケート結果
災害時の登校について
校長室だより
No.14 民族学級校内発表会
No.13 北巽フェスタ(作品展)
No. 3 家庭学習手引
学校評価
平成28年度 全国学力・学習状況の結果分析と今後の取組2
平成28年度 全国学力・学習状況調査の結果分析と今後の取組
校長経営戦略支援予算
平成28年度 校長経営戦略支援予算(加算分)
平成28年度 校長経営戦略支援予算(基本)
運営に関する計画
運営に関する計画(中間評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト