11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

4年生 大きな面積の単位 (12月13日)

4年生の算数の学習の様子です。

このクラスでは、大きな面積の単位の学習に入っています。
平方センチメーートル、平方メートルと学習が進み、1a(アール)と1ha(ヘクタール)も学習しました。

今日は、町や都市の広さを表す時に使う、平方キロメートルについての学習でした。
面積を習いだしたかと思うと、一気にここまで学ぶのですね。

※面積の単位記号が環境依存文字のため使用できません。ご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生にプレゼンはできるかな?パート3(1) (12月13日)

6年生の国語の学習の様子です。
11月30日と12月6日に紹介しました、その続き、プレゼン発表会です。

(再)
6年生では「町の幸福論−コミュニティデザインを考える」という単元を学習していて、その学習のまとめとして班で協力し、「人と人がつながる」をコンセプトに、自分たちでテーマを決め、プレゼン発表をするそうです。


発表順は事前に決めていたようで、2班→6班→5班→1班→3班→4班の順でした。
発表用のプレゼンデータは各班のタブレットに入っています。

前に出てきて、無線アクセスポイントに接続し、大型モニタにタブレット画面を転送します。あとは、ナレーションに合わせて、タブレットの画面をスワイプしていきます。

発表時間は各班とも5分以内と当初の予定より短くなっていましたが、5枚から10枚くらいのスライドを準備し、ナレーション原稿も何度も練り直したそうです。
テーマに沿った提案がなされ、その提案の実施方法や課題の解決方法など、説明がなされていました。

各班のテーマ(写真は1班から順に並べています)
・1班:ショッピングモールで人と人とがつながり合う町
・2班:豊新を広げる
・3班:人々がつながるショッピングモール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生にプレゼンはできるかな?パート3(2) (12月13日)

その2です。

各班のテーマ
・4班:町をきれいにする運動
・5班:きれいな町づくり
・6班:スポーツセンターを造る

どの班も、限られた時間の中で、メンバーで協力し、資料を精選して集め、わかりやすくまとめられていたと思います。プレゼンは馴れも重要です。今日の反省を今後のプレゼンに生かして欲しいものです。

発表会を終えての振り返りでは、
「もう一度発表する機会があれば、今日以上にいいプレゼンをしたい。」
「他の班のプレゼンを見て、上手いなあと思うところがたくさんあった。次には取り入れたい。」
「練習する時間が足りなかった。時間をうまく活用したい。」
「タブレットやソフトの機能をもっとうまく活用したい。」
「初めてのタブレットを使ったプレゼンはとても楽しかった。みんなで協力できた。」
などの感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「豊新ニコニコ新聞」12月号が完成しました (12月13日)

新聞委員会が制作している「豊新ニコニコ新聞」12月号が完成し、2号階段1階の掲示板に今朝より貼り出されています。

今月の新聞のテーマは「収穫を祝う会」と「2学期の思い出や冬休みの楽しみ」です。新聞委員会のメンバーが給食時間などに教室を回り、アンケートや聞き取りをして記事にまとめています。

ぜひとも、読みに行ってください。

画像1 画像1

明日から2学期末個人懇談会です (12月12日)

明日より、金曜日までの4日間、2学期末の個人懇談会です。

短い時間で恐縮ですが、2学期の学習面や学校での生活の様子などについて、各担任と十分にお話をしていただきたいと思います。
また、家庭での様子などもお伝えいただければ幸いです。

長かった2学期もあとわずかで終わろうとしています。
2学期を振り返るとともに、3学期に向けての目標が見つかればと思っています。

寒中、ご多用の中ですが、よろしくお願いします。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 期末個人懇談会
12/15 期末個人懇談会
12/16 期末個人懇談会
12/17 冬のお話会(10時〜12時)
12/19 かけ足週間

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他