4月8日(火)~15日(火)まで全学年13:30下校です。(1年生のみ18日まで)
TOP

学校公開~4時間目1~

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目には4年2組と5年2組が栄養教育を受けました。

4年生は魚に含まれる栄養素のことについて学びました。
カルシウムやDHAなど、様々な栄養素のことうを知ることができました。
5年生は栄養の成分表のことについて学びました。
どの食べ物が体をつくるかなど、詳しく知ることができました。

学校公開~3時間目2~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組ではおもちゃランドの発表会をしていました。
自分たちで作ったおもちゃを見せ合っていました。

5年2組では理科の植物の単元の学習をしていました。
めしべ・受粉など、覚えることがたくさん!さすが5年生!

6年1組では国語の発表会が行われていました。
資料を活用しながら、わかりやすく発表することができました。

学校公開~3時間目1~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は2-2、4-1、5-1で栄養教育が行われました。

栄養教諭の方に、体のことや食べ物のことについて教えてもらいました。

食べ物の栄養や、自分の体の仕組みについてみんな興味津々!

楽しそうに授業を受けている様子が見られました。

学校公開2時間目 6年生

画像1 画像1
6年生は算数の学習をしていました。

コーヒーと牛乳を混ぜる量によってできるコーヒー牛乳の濃さの違いを「比」を使ってあらわしていました。

コーヒー牛乳を作ったことのある児童もたくさんいて、混ぜたときの様子をイメージしながら学習しているようでした。

学校公開2時間目5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は教育実習生が国語と算数の学習をしていました。

子どもと向き合いながら、一生懸命指導していました。
子どもたちもその気持ちにこたえようと、よく発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 個人懇談会3日目
12/19 全学年5時限授業
12/22 2学期終業式