〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

9/21 「体育大会全体練習」

午後の5.6時間目は全体練習が行われました。音楽に合わせて足並みをそろえ、入場行進です。600人の息がぴったりと合わなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 3年生「体育大会−組体操練習」

各学年では、体育大会に向けて、学年練習に取り組んでいます。

3年生は、「組体操」です。本校では伝統として3年生は、「組体操」に取り組んでいます。安全面から話題になっていますが、やはり迫力満点です。本校ではその安全対策を十分取り、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 「全校集会」

週が明けて、台風一過、新しい週が始まりました。
今日は、水泳部の大阪府大会での活躍でもらった、表彰状の伝達もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 「台湾正徳中学からいただいたたくさんのお土産を紹介します。」前半2

その2は、写真集のつづきと、正徳中学の皆さんが、日本語と英語で作った手作りの「感謝状」です。
日本語は、一生懸命勉強したのでしょう、とても上手です。

こういった様々な記念品は、玄関のショーケースに展示しています。学校へ来られたらぜひ、ご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 「台湾正徳中学からいただいたたくさんのお土産を紹介します。」前半1

日本などアジアの国々では、お世話になった方へ、お土産を用意します。

その中でも、台湾の方々は、お礼の気持ちをお土産や贈り物で気持ちを表すことを大切にされています。

今回の訪問でも、驚くようないただきものをしました。

最初は「卒業アルバム?!」と見間違えるくらい立派な、この春の本校訪問団の写真集です。日本の卒業アルバムと同じくらいしっかりとした本になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 学期末懇談会(全学年)
12/18 授業参観(1・2限特別時間割 50分×2) もちつき大会 校外生徒会かるた大会
12/19 代休
12/20 学期末懇談会(1,2年) 特別時間割
12/21 学期末懇談会(1,2年) 調整懇談(3年) 特別時間割 元気アップ学習会
12/22 終業式 (防犯教室、大清掃、学活) 3年油引き