☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
給食
最新の更新
4年生 栄養指導 おやつの食べ方を考えてみよう
12月16日(金)の給食
ベルマーク整理 ありがとうございました
12月15日(木)の給食
12月14日(水)の給食
4年1組 ねがいましては・・・
1年1組 ヒヤシンス
1年2組 からだの部分
1年3組 体育が好きな子は?
ベルマーク整理
12月13日(火)の給食
3年生 読書感想画
3年 読書感想画
4年生 体育
1年生 英語活動
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会 健康委員会の発表
インフルエンザの予防について クイズが出題されました
12月の給食
12月は、多くの種類の冬野菜が登場する時季です。給食では、年に1回のみ使用できる「かぶ」、冬季に月1回使用できるブロッコリーやきくなの他、だいこんやほうれん草など冬に旬をむかえる食材が献立に登場します。また、12月21日は冬至です。日本では、昔から無病息災を願って冬至の日にかぼちゃを食べる習慣があります。給食では、12月21日に「焼きかぼちゃ」が登場します。給食を通じて、二十四節気や日本の風習について子どもたちに知らせる機会となります。
写真は6年生の教室の献立表と給食カレンダーです。きれいに色付けされていました。
6年生が市岡中学校を訪問 クラブ体験
ラグビー 野球 吹奏楽 バレーボール バスケットボール…
先輩に教わり 体験しました
5年生 「和の文化を調べよう」 発表会 第二弾
調べたことをまとめて発表しました。
「団子」のひみつ
「着物」のひみつ
6年1組 調理実習
ハンバーグなど おかずが出来上がってきました
おいしそうな香りが ただよいます
お弁当箱に詰めて
給食のご飯を入れて
完成です いただきます
13 / 174 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
115 | 昨日:125
今年度:505
総数:356115
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
学校だより
弁天小だより12月
弁天小だより11月
弁天小だより10月
弁天小だより9月
弁天小だより7月
弁天小だより6月
弁天小だより5月
弁天小だより4月
携帯サイト