一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

女子バレー部 新人大会

画像1 画像1
決勝トーナメントの始まり。
相手は堀江中学校です。
画像2 画像2

下れば「祇園」

 知恩院から鴨川方面に下ると、そこは「祇園」界隈。
 時折、舞妓さんが往来します。

 白川沿いの辰巳大明神も、観光客で賑わっていました。
 しかし、一歩横に入ると、祇園の異空間。昔の風情が漂います。

 そして、最後は、河原町通の「近江屋跡」。
 ここにあった隠れ宿で、龍馬と中岡慎太郎は最期を。

 大阪大正区を少し離れて、「秋の京都」。歴史と紅葉を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅葉にたたずむ「法然」

 寺院の核となる「御影堂」は平成の大修理中でした。
 
 これからの紅葉シーズンは、お参りする人々が絶えません。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山と言えば、知恩院

 木立に囲まれた「知恩院」。
 清水寺と並んで、京都東山の横綱「名勝」です。
 法然上人による浄土宗の総本山。
 三門、阿弥陀堂。とても、おごそかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山からの眺め

 霊山からは京都市街が一望。
 龍馬や桂小五郎らが、今も眺めているようです。

 そして、円山公園の「龍馬・中岡慎太郎像」。
 土佐出身の英雄。ともに、近江屋で暗殺されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 冬季短縮1,2年期末懇談45分×4限  月1234
12/20 冬季短縮3年進路懇談45分×4限  火1234
12/21 冬季短縮 木12・冬休み事前指導・大清掃 45分×4限
12/22 終業式・学活
12/23 天皇誕生日