感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。

11・9(水)楽しく歩けた!90周年の中野の旅その2

遠足中、冷たい雨が2度降ってきました。みんなあわてることなく雨具を使い、先生たちの指示をしっかりと聞けました。

再び、太陽が出てきたのですが、気温がひじょうに低く、寒かったので、大事をとって予定を早め学校に帰ることにしました。

講堂での初めての閉会の集い・表彰式。代表委員の結果発表に歓声が上がります。見事優勝したのは、10班。得点は、108点。第2位が87点だったので、10班は、すごいですね。

今日は、疲れたと思います。温かいお風呂に入って早く寝ようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・9(水)楽しく歩けた!90周年の中野の旅その1

12日間我慢して、ついに「90周年お祝い全校遠足」に行くことができました。今日は、400人以上での大移動です。6年生のリーダー中心に電車、ターミナル間もしっかりと歩くことができました。

鶴見緑地公園でのオリエンテーリングも楽しかったね。今年から登場したお楽しみBOX、2つとも発見できたチームもあるし、残念ながら、発見できなかったチームもありました。

オリエンテーリング以外でも、1〜6年生が仲良く遊んでいる姿が見ていてとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・7(月)今週のバーズ・トーク〜大切な話だから、また聞いてください。〜

 みなさんおはようございます。今日は今まで何度もお話しました交通安全の話です。というのも、ここ1週間ほどの間に小学生が交通事故に巻き込まれるという事故が2件立て続けに起こっているからです。新聞を読んだりテレビのニュースを見ている人は知っていると思いますが、神奈川県では、軽トラックが前の車に追突し、そのはずみで集団登校中の小学生の列に追突された車が突っ込み1年生が1人亡くなりました。また、千葉県でも集団登校中の小学生の列に2トントラックが突っ込み、数人の子供が怪我をしました。
 この2件に共通している事は、事故に遭った子どもたちに何の問題も無かったという事、つまり運転していた人が100パーセント悪いという事です。言い換えれば、みなさんがどんなに交通ルールを守っていても事故に遭う可能性があるという事です。
 では、みなさんは、何もできないのかというと、そんな事はありません。前にもお話をしたと思いますが、ルールを守った上で、さらに、「アイコンタクト」に気をつけることが大事です。
 アイコンタクトと言うと難しいように思いますが、簡単です。相手の目を見る事です。今、先生は2年生の前に立っています。まっすぐ前を見ています。一番端の6年生と5年生は少しだけ見えます。これが人の「視野」と言って見える範囲の事です。6年生が横断中の黄色い旗を振った場合、先生は6年生の方を見ます。集団登校で班長さんが黄色い旗を持っているのは、このように車のドライバーさんなどの目に付くように持つ訳です。車を運転しているドライバーは、前を見ているだけでなく周りを見ています。動くものや、自分の方を見ている人の事は、気になって必ず見ます。この時に目と目が合ったら事故は起こりません。これがアイコンタクトです。ですから、皆さんが登校しているときは、「ここに小学生がいますよ・・・・」というアピールが必要なんです。この中野小学校のみなさんが事故に巻き込まれる事の無いように「アイコンタクト」に気をつけましょう。 学校の前あたりは、歩道と車道が分かれているのでそんなに問題ないと思いますが、通学路の「カミナリガード」とか「中野幼稚園前」は歩道がきちんと分かれていないし、車も多いので特に気をつけましょう。

11・5(土)中野クリーン作戦延長戦〜PTA学校清掃クリーンピック〜

画像1 画像1
 中野クリーン作戦が終了してから3時間目にお母さん、お父さんたちが普段、子どもの力ではなかなかできないような清掃活動をしてくださいました。
 1年生の保護者のみなさんは、多目的室、2年生音楽室、3年生パソコン室、4年生図書室、5年生家庭科室、6年生図工室をそれぞれ清掃してくださいました。
 高い所にある換気扇、エアコンのフィルタ、各部屋の窓などをきれいにしてくださいました。ありがとうございます。

 中野小学校のみなさん、来週からこれらの部屋たちを使うときは、心して使いたまえ!!

11・5(土)中野クリーン作戦大成功!!

 わたしたちの町には、紙くず、ビニル袋、段ボール、空き缶、たばこの吸い殻、落ち葉、何かがつぶれたものなどがたくさん落ちていました。
 今日は、学校公開「中野クリーン作戦」でした。作戦は成功しましたね。保護者の皆様も子どもたちと一緒に作戦に参加してくださりありがとうございました。集団登校班で行った「中野クリーン作戦」、違う学年、そしてお父さん、お母さん、地域の方々と一緒に町の清掃活動を行えたことが素晴らしいです。公園などは、地域の方に清掃道具まで貸していただけましたね。ありがとうございます。清掃活動を終えてからの「まずは、ごみを出さないことが大切」という校長先生、教頭先生のお話もしっかり覚えておきましょう。

 ※場所によっては、あまりごみがない所もありました。これも喜ばしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 給食終了 大清掃
12/22 2学期終業式
12/26 冬季休業(〜1/9月)

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して