遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

11月 わくわくお話プレゼント1 ♪

 今月も教職員によるお話プレゼントがありました。
 朝のひととき、子どもたちは静かにお話を聞き入っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 わくわくお話プレゼント2 ♪

 子どもたちは今月はどの先生が教室に来て下さるのか楽しみにしているようです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 わくわくお話プレゼント3 ♪

 お話プレゼントで読んだ本は職員室横の本棚に掲示してあります。 
 手に取って読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 授業支援 「縄跳びに親しもう」

 縄跳びは跳ぶだけではありません。両手でしっかり縄を回すことができていますか?
3年生は右手でも左手でもバランスよく両手で縄を扱えるように音楽に合わせて楽しく縄を回す練習に取り組みました。友だちと体の向きを揃えながら回すことはとても難しいですが、揃ってくるとウキウキわくわくもっとやりたくなってきます。二人組の技も教えてもらったので、休み時間は運動場に出て早速友だちと頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 校長講話「健康な体づくりは、足もとから!」

 11月の「ほけんだより」臨時号を読みましたか。みなさんの足の健康と体づくりについて書いてありました。
 以前、4年生のみなさんに対して行った「足の裏の測定」の結果から見えてきたことや成長段階にあるみなさんの足を理想的な足にするためにはどうすればよいのかなどについて大切ポイントをくわしく説明してあったと思います。
 足を健康に保つために、
 まず、〇足指を積極的に動かして鍛える。〇股関節を積極的に動かす。〇爪の切り方に気を付ける。〇靴の選び方・履き方に気を付ける。この4つのポイントに気を付けるだけで、足はもちろんのこと体全体を健康に保つことができるようになります。
 特に一つ目の足指を積極的に動かすということで、次のような運動を紹介しました。
 〇足指じゃんけん
 〇足と手あくしゅ
 〇足指だけで新聞紙やタオルを丸める
 〇つま先歩き、かかと歩き
 〇青たけふみ なども効果があるようです。このような運動と合わせて、先週木曜日に1〜6年で行ったなわとび(短なわ、長なわ)をすると、足がどんどん理想的な足になっていくようです。北田教授に教えていただいた跳び方を基本にいろいろな跳び方にチャレンジしていってください。なわとびを続けていくと、理想的な足裏になるだけでなく、体の調子がとてもよくなっていくはずです。「なわとびカード」も配られると思うので、がんばってください。
 また、足裏測定と足の運動セミナーを受けた4年生のみなさんに感想を聞いてみると、次のような答えが、返ってきました。「体を健康に保つためには、運動と食事が大事だと思います」でした。
 覚えていますか。先日の給食だよりのタイトルは、「やさいをしっかり食べよう」でした。なぜ野菜を食べるのか。みなさんもよく知っているように、野菜は、体の調子を整えてくれます。肉や魚も大切ですが、たくさんの野菜を食べると体に必要ないろいろな栄養をとることができます。
 あとは、「早寝・早起き・朝ごはん」を徹底してください。この冬も病気に負けない強くて健康な体をつくりましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 給食終了 大掃除 ノーチャイムデイ
C-NET
12/22 終業式 集団下校
12/26 児童費口座振替日

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算