〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

10/1 「住吉区健康まつり&食育展」in住吉区民センター

住吉区民センターでは、「住吉区健康まつり&食育展」が開催されていました。これは、区民の皆さんに健康や食事について考えてもらう催しで、大規模に開催されています。研究発表では、食育について区内の保健養護の先生方による発表も行われていたり、本校もお世話になっています大阪市立大学の栄養研究室の皆さんによる食事チェックなども行われていました。この食事チェックは、12月に本校独自でも行っていただけるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(9/30) 「第39回体育大会−グループ対抗応援合戦」

午前中最後の演技は「グループ対抗応援合戦」です。これは5色の各グループが3分間の応援合戦を繰り広げます。そして、先生方やPTAの皆さんの審査を受け、点数で争うものです。熱のこもった演技が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(9/30) 「第39回体育大会−長距離競争」2

続いては、今日の競技で一番距離の長い、女子1000mと男子1500mです。どちらのレースも最後まで接戦となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(9/30) 「第39回体育大会−長距離競争」1

午前中最後の種目、長距離走が始まりました。まず男女800mです。全学年一斉に走りますので、学校の1番が決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 「第39回体育大会−2年生学年種目むかで競走」

2年生の学年種目は「むかで競走」です。大勢のメンバー一つの縄で歩調を合わせて競走します。倒れて、引っ張られる人も出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 学期末懇談会(1,2年) 調整懇談(3年) 特別時間割 元気アップ学習会
12/22 終業式 (防犯教室、大清掃、学活) 3年油引き
12/23 天皇誕生日
12/25 台湾派遣交流
12/26 元気アップ学習会
12/27 元気アップ学習会