外遊び週間(11月7日より11日まで)より本校では、休み時間に運動場に出ない子どもが高学年児童に多い実態を受け、外遊び習慣を育成するため、運動委員会児童を中心とした「外遊び週間」を初めて実施しました。 休み時間を活用して、運動委員会児童が設定した遊びの場で自由に遊びます。児童数が多いのでどうしても運動場が窮屈になってしまうので、どうすれば安全に楽しく遊べるのかを運動委員会で話し合い「外遊び」の内容を決めました。 運動遊びは、体力や運動能力アップにつながります。今後も、安全で楽しく遊べる環境作りや働きかけをすすめながら、子どもたちの外遊び習慣の充実をめざします。 学校協議会本日は、年度当初に作成した「運営に関する計画」の中間評価として、進捗の確認と課題の共有が主な話題でした。 地域の方々、保護者を代表されましてPTA会長、副会長、都島区役所の方々にご出席いただきました。 中間評価については、後日HPにもアップいたしますので詳細は、そちらでご確認ください。 本日ご出席いただいた方々は、真に高倉小学校のこと、高倉地域のこと、保護者のこと、それぞれの関係について考え、意見をいただきました。 実現するには時間のかかるもの、早急に取り組むべきこと、いろいろありますが、このよな方々が地域におられることは、高倉地域の誇るべきところであり、将来にわたって安心だなぁという印象を受けました。 ありがとうございました。 2年生で「おいもパーティー」を行いましたみんなで力を合わせて収穫した「さつまいも」を調理しました。子どもたちは輪切りにしたさつまいもをホットプレートの上にならべて、マーガリンで香ばしく焼き上げました。家庭科室の中が香ばしいにおいに包まれ、音を立てておいしそうに焼き上がるおいもを見ながら子どもたちは歓声をあげていました。 最後はみんなで食べながら、友だち同士の会話も弾み、楽しいひと時を過ごしました。 めざせ!前転・後転マスター! 3年体育研究授業マット運動の基本となる要素を組み込んだ「感覚づくりの運動」を行い、グループでそれぞれのめあてを言い合いながら、なめらかな前転や後転に挑戦しました。 1年生で授業研究会を行いました授業研究会は、教員一人一人が年間計画で必ず実施します。今回は1年生のクラスの国語科の授業研究会でした。 単元名 のりもののことをしらべよう「いろいろなふね」で行われ、本授業の目標は「ぎょせんとしょうぼうていの文から同じところ、ちがうところを見つけよう」でした。 音読の後、ワークシートを使って違うところに線を引き、隣同士で見比べて意見交流をしました。最後は全体で交流し、ペアで発表しました。 自分の考えを相手に伝えたり、友だちの意見や考えを最後まで聞くことがしっかりとできました。 |