「たねはな」さんからたくさんの花の苗9月にもらったばかりだというのに 再び「たねはな」さんからたくさんの花の苗をいただきました。 「たねはな」というのは、 大阪市が推奨する「種から育てる地域の花づくり」事業の略称。 市民が自分たちの手で種から花を育て、その花をまちなかの公園、 道路、区役所、学校、幼稚園、保育所などに植えることで、きれ いな暮らしやすいまちにし、愛着を深めながら自主的なまちづく りへの参加意識を高め、潤いのある美しいまちづくりを進めてい こうとする運動です。 東淀川区では、区役所の横の駐車場の一角でボランティアの方々を中心に、日々熱心に活動されています。 今回いただいたのは「ビオラ」と「金魚草」、 さっそく管理作業員さんが、植え付ける場所を選定してくれています。しっかりと世話をすればたくさんの花が開花してくれるでしょう。 また、種から育てている「なでしこ」と「カーネーション」も、順調に生長しています。たくさんの花に囲まれた学校になればいいですね。 (学校長) 昨日以上に厳しい寒さになるのから・・・11月30日(水)、 朝は相変わらず冷え込んでいます。昨日以上の寒さになるという ことですが、日中は日差しも戻るということで、少し寒さも和ら ぐのかも・・・ 今日も、一日たくさんの行事、 先日の3年生の続き、4年生が10時から「北淀公園(野球公園)」へ地域清掃へ、3・4時間目はなかよし学級の校内公開授業、3年生は4回目の「英語学習」です。 今日の「あいさつ運動」は、 3年生のラスト、3年3組です。頑張ってねェ!! ○写真は昨日の夕方、 「いきいき教室」では火曜日、外部の指導員を招いてのサッカー教室を実施中。少し日の落ちかけた運動場で、子ども達は息を切らしながら走り回っていました。 (学校長) ほんとうに、♪♪しばしも、休まず〜♪♪管理作業員さんの手が休まることはありません。 今、大きな時間を割いている作業は、サクラを中心とした落葉清掃。 特に、サクラは春の開花時は本当に見事なのですが、心休まるのは ほんの一瞬、開花と同時に舞い散る花弁の心配が始まり、それが終 われば花じくの清掃が続きます。そして今は、わずかに残された 最後の落葉清掃、落ち切ってしまえば、春まで少しゆっくりです。 ・・・という仕事の合間をぬって(笑)、職員室前の側溝清掃。 覆っているカバー(グレーチング)をすべてあげ、高圧洗浄機でたまった土を吹き飛ばします。でも、お尻で詰まってしまえば、いくら側溝を掃除しても水は流れていかず、同時に「開所」のどろ上げです。 本当に休まる暇なし、心から感謝します。 (学校長) 新しい取り組み「あいさつ月間」12 〜3年2組〜朝一番からの出張のため、掲載が遅れました。 11月29日(月)、 新しい取り組み「あいさつ月間」 その目玉はなんといっても、クラスみんなで参加するあいさつ運動。 今日は11回目、3年2組、 担任の細見先生がちょっと体調不良・・・ でも、2組の児童の元気度 『Max!!』、明るく大きな声で児童の登校を迎えてくれました。校門をくぐる前から大きな声が響いているので、1人で登校した児童はちょっと尻込み、誰かをまって一緒に登校です(笑)。 「元気度MAX、むっちゃ元気やったでぇ。」 と担任のの先生に伝えることを約束しました。 3年2組も元気いっぱい!! 今日も、ほんとうに最強のがんばりで第11走者の3年1組から、見事にバトンがつながりました。 3年2組のみんな、ほんとうにありがとうねぇ!! 〇次は明日、30日(水)、 3年3組のみんなもしっかりバトンをつないでください。 (学校長) 子ども達が活躍できる場を 〜なわとびギネス〜
少々肌寒い今日の15分休み
6回目の「なわとびギネス」が実施されました。 本当の計画では本日が「なわとびギネス」の最終日ですが、頑張って挑戦する児童の熱意とそれに応える担当教員の熱意で、今週いっぱい行われることになりました。 学校教育の場で、子ども達一人一人が活躍できる場をつくるのは我々 教員の大きな使命です。学級での日々の取り組み以外でも、なわとび ギネスやあいさつ運動、委員会活動など学校全体で取り組む活動で子 ども達の「よさ」が発揮できるように計画・実践していきます。 縄跳びをしている子も、記録係の委員会児童もいい顔をしていますね(^。^)y-.。o○ (教務) |