春先まで待とうか悩んだけれど・・・昨日掲載した、 ビオトープに放流する新しい仲間「タイリクバラタナゴ」。 これから厳しい冬を迎えることを考えると、暖かくなる春先に購入しようか最後の最後まで悩みましたが、少しでも早く、群泳している姿を子ども達に見せたくて・・・ でも、でも、朝見に行くと一匹もいない(笑) きっと、みんなホテイアオイの下でお休みです。残念。 (学校長) 少し遅い、実りの秋 〜5年2組〜昨日の午後は出張だったため、掲載できなかった「稲刈り風景」 5年2組の児童が、最後に残った「豊里水田」の稲刈りを行いました。ちょっと危なっかしい手つきではありますが、仲間と協力して刈り取った稲をまとめる姿は何か見ていて微笑ましいですね。 残念ながら、5年1組は撮影できず。ごめんね。 (学校長) 厚い雲がお布団に・・・冷え込みが緩む朝です11月8日(火)、 今朝は朝の冷え込みが緩んでいます。 これは、先日掲載した「放射冷却」の逆、厚い雲が空を覆うと、それが お布団になり暖められた空気が地上にとどまることになります。 ということは、今日の天気は下り坂です。 今日から始まる、クラス単位の「あいさつ運動」 先陣を切るのは6年1組、はたしてどんな取り組みになるのか楽しみです。 私事ですが・・・ダウン〜!! 週末に寒気を感じていたのですが、咳が止まらず完全に風邪。明日は遠足シーズンの最後を飾る4年生の遠足なんですが、急きょ教頭先生にバトンタッチ。4年生の先生方、児童のみんな、ほんとうにごめんね。 (学校長) ICT (I …いつも C…困るの T…とってもね)
今日の放課後、教育委員会から配当された授業用の大型モニターとプロジェクターの移動と使用方法の研修を行いました。
授業用の大型モニターは2学年で1台の計3台、プロジェクターは各学年1台の計6台が配当されました。 これらは、全担任に配当された授業用パソコンと40台ある授業用タブレットと連動して教室等で効果的に活用できるようにするものです。 早速、パソコンやタブレットと無線接続して、投影してみたものの…映らない⇒映ったと思ったらパソコンフリーズ⇒無線接続機器が増えるとまたフリーズ(*_*) まだまだ授業で実践するには課題が多いですが、情報教育担当の井上先生を中心に少しづつ試行錯誤しながら教育現場に活かしたいと思います。 また、ICTを用いた授業は随時HPにてアップしていきます。 (教務) あっ ICTはInformation and Communication Technology(インフォメーション・アンド・ コミュニケーション・テクノロジー)です 何人気付いたかな?〜ビオトープのニューファイス〜
今日の午後、校長先生がビオトープに加える新しい魚をみんなに見てもらおうと約150匹のタナゴを、ビオトープへの放流前に管理作業員室前の水槽で展示しました。
放流されるのはバラタナゴ 外来種ですが、普段はなかなかお目にかかれない魚で、間近で見られる機会もあまりありません…水槽では弱るので約1時間でビオトープに放流されました。 だから見れた子はラッキーです! 私が見に行こうと思ったらまさにビオトープに放流した直後で、間近では見れませんでした。 悔しいので、放流の様子のみ再現してもらい(ヤラセではありません。再現です) まだ悔しいので、ついでにWebよりバラタナゴの写真も1枚アップ (教務) |