研究協議会☆
公開授業のあと、横浜国立大学 名誉教授の高木展郎先生の講演を聴きました。
テーマは『主体的・協働的な学びにおける学習評価のあり方』 中学校では2020年に学習指導要領が改訂されますが、子どもたちにつけるべき力。学校が担う役割について明確に示していただきました。 とりわけ心の残ったお話は 1、『教育は未来を作ること。生徒たちの5年後、10年後を見つめる』 大学入試制度も改革されますが、 2、『未来の子どものために発想の転換を図る』 生徒たちに真の力を付けるため、学校、保護者、地域の三者がしっかりと連携して教育を推進することの大切さを改めて心に留めました☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生研究授業☆
今日は3年生の先生方の研究授業日です。
1時間目から各教室で先生方が公開授業を行っています。 午後からは『主体的・協働的な学び推進モデル校』としての公開授業・研究協議・講演会を行います。 生徒の資質・能力を高めるため、先生方も積極的に授業の工夫改善を行っています☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校合唱☆
創立70周年記念式典に向けて全校合唱の練習をしました。
『ふるさと』の混声九部合唱。 全校生徒で合わせるのは初めてでしたが、皆、とても頑張っていました。 来週の予行で更に磨きをかけます! 本番がとっても楽しみです・・・☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|