いろいろな展示コーナー
盛りだくさんに用意していただいた展示コーナーでは、博物館の担当の方が、丁寧に解説してくださいます。
子どもたちは、どのコーナーも十分に楽しみ、新たな知識を得ることができました。 このように、子どもたちが「ホンモノ」と出会える機会を、これからもできる限り設けていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 昆虫のはなし
3年生へのお話のテーマは「昆虫」でした。
「むしむしクイズ」は易しい問題から超難問まで。「あたった〜!」「へえ〜?」と大盛り上がりです。 昆虫博士の八木先生の語り口に引き込まれ、子どもたちは集中してお話を聴いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 葉っぱコネクト
2年生では、初めての試みとして、「葉っぱコネクト」という活動をしました。
朝のうちにえの森で好きな葉っぱを採取して、大きな模造紙に、葉っぱがつながるようにペタペタ貼っていきます。 最初のお話もしっかりと聞くことができた2年生ですが、作業を始めると、もう夢中です。最後に6クラス分の作品を全部つなげて、カラフルで巨大な作品の出来上がり。 展示物を見る時間がほとんどなくなってしまったのですが、子どもたちは「葉っぱが楽しかった〜!」「もっとやりたかった〜!!」と、大満足で講堂をあとにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ドングリのお話
1年生へのお話のテーマは「ドングリ」。
えの森でのドングリ拾いや観察が大好きな1年生にピッタリのお話です。 最初に一人1個ずつドングリを配っていただきました。まん丸のドングリ、細長いドングリ、穴が開いているドングリなど、いろいろあります。 ドングリから「どんぐりむし」が出てくる貴重な映像に、子どもたちは大興奮でした。 ドングリの展示コーナーには、生きたどんぐりむしもたくさんいました。手のひらにのせて「プニョプニョしてかわいい!」「動いてる〜!!」と大喜びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動博物館「ゆめはく」
兵庫県立人と自然の博物館より、移動博物館「ゆめはく」に来ていただきました。
博物館からたくさんの展示物が、榎本小学校にやってきました。 大型模型はオオクワガタ。下に入って見上げると、ハラやアシの様子がわかります。葉っぱ、ドングリ、恐竜の化石、世界の光る昆虫、兵庫県に住むムシなど、子どもたちの「科学する心」を刺激するホンモノがいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|